24時間365日通話料無料
洗濯機の蛇口からの水漏れ発生!自分で直す方法を箇所別で紹介
「洗濯機用の蛇口から水が漏れている」というトラブルは決して少なくありません。洗濯するときは大量の水を使用するため、蛇口から水が漏れていた場合、部屋中が水浸しになってしまう可能性もあります。
特に集合住宅に住んでいる場合、階下の住人に迷惑を掛けてしまう原因になるおそれがあるので、水漏れを発見したらすぐに対処しましょう。
本記事では洗濯機の蛇口から水漏れする原因や、主な対処法、必要な工具、水漏れに関するよくある質問についてまとめました。
- 洗濯機の蛇口からの水漏れの多くは、パッキンの劣化やナットの緩みが原因
- モンキーレンチやドライバーがあれば自力で解決することも可能
- 業者に依頼する場合は修理費や料金体系をチェックし、複数社から見積もりを取るのがおすすめ
洗濯機の蛇口からの水漏れの主な原因
洗濯機の蛇口から水漏れする原因は大きく分けて4つあります。
ニップルのずれや劣化
ニップルとは、洗濯機の給水ホースと蛇口を結ぶ接続金具のことです。
洗濯機を設置したら、まず蛇口にニップルを取り付けてから給水ホースをつなぐ必要があります。ニップルは蛇口に合わせ、右回しして取り付ける仕様になっていますが、このときの取り付け位置のずれが隙間から水が漏れる原因です。
また、ニップルは消耗品なので、経年劣化で亀裂が生じることがあります。ずれは調整で直せますが、劣化している場合は新品と交換する必要があります。
ナットの緩み
蛇口そのもののナットから水が漏れている場合は、ナットがしっかり締まっていない可能性があります。
ナットは経年で自然に緩んでしまう可能性がある他、洗濯時の揺れや地震などの影響でだんだん緩んでくることもあるので、定期的なチェックが必要です。
ナットが緩んでいるだけなら、締め直すだけで水漏れは解消されます。
パッキンの劣化
ニップルや蛇口の接続部には隙間を塞いで水漏れを防ぐためのゴム製のパッキンが使われています。ただ、ゴムは劣化すると弾性を失い、密着力が低下して隙間が空いてしまうことがあります。
また、乾燥したゴムがひび割れると、そこから水が漏れてくるケースもあるので、ある程度の年数が経過したら新しいものと交換しましょう。
なお、交換後も水漏れが止まらない場合は、蛇口そのものが劣化・故障している可能性があるため、蛇口本体の交換や補修が必要になります。
蛇口と配管の隙間
洗濯機用の蛇口は壁に取り付けられており、壁内部の配管につながっています。蛇口と壁の間にはシールテープと呼ばれるテフロン製のテープが巻かれており、配管同士を密着させるのがその役割です。
しかし、シールテープは長年使っているとだんだん劣化してしまい、蛇口と配管の間に隙間が空いてしまう原因となります。この場合、劣化したシールテープを新しいものと交換すれば、水漏れを解消することが可能です。ただ、シールテープの劣化が始まっている場合、蛇口そのものも大分古くなっている可能性があります。
シールテープを巻き直しても水漏れが直らない場合は、蛇口か配管自体が劣化・故障しているおそれがあるため、蛇口や配管の補修・交換が必要です。
洗濯機の蛇口からの水漏れに対する対処法
洗濯機の蛇口からの水漏れを発見したら、原因に応じて以下の方法で対処しましょう。
ニップルの調整と交換
ニップルの位置がずれている、あるいは劣化している場合は、調整または交換が必要です。位置がずれているだけなら、緩んでいる部分をしっかり締め直すだけで水漏れが解消されます。締め直しても水が漏れてくる場合は、パッキンが傷んでいる可能性があるので後述する方法で交換しましょう。
- 蛇口を閉める
- モンキーレンチを使ってパイプナットを緩め、パイプとパッキンを取り外す
- ニップルを蛇口に差し込み、パイプナットを使って取り付ける
- 蛇口を開け、水漏れしないかどうか確認する
それでも問題が解決しない場合はニップルを丸ごと交換する必要があります。
ナットの締め直し
蛇口のパイプナットが緩んでいる場合は、モンキーレンチを使って締め直します。
ナットは吐水口の接続部やハンドルの付け根などに付いているので、順番に緩みがないか確認しましょう。
パッキンの交換
ニップルや蛇口の接続部から水漏れしている場合は、パッキンが劣化しているかもしれません。
その場合、水道の元栓を閉めてから、モンキーレンチを使ってパイプナットを緩め、新しいものと交換します。
一方、蛇口の接続部のパッキンを交換する場合は、モンキーレンチでハンドル上部にあるカラービスを回して緩め、ビスとハンドルを外しましょう。その後、ナットを回して外したら、内部にある三角パッキンを新品と交換します。
なお、パッキンのサイズは部品によって異なるので、交換する際は必ず事前にサイズを確認し、適合するものを購入しましょう。
蛇口の再取り付けと配管の補修
ここまで紹介した対処法を実践しても水漏れが直らない場合、蛇口か配管が劣化・破損している可能性があります。その場合、蛇口の再取り付けと配管の補修が必要になります。
具体的な手順は以下のとおりです。
- 水道の元栓を閉める
- 新しい蛇口にシールテープを巻く
- 蛇口の栓を開いて残水を出す
- モンキーレンチを使って古い蛇口を取り外す
- 新しい蛇口を配管に取り付ける
- 水道の元栓を開き、水漏れが解消されたか確認する
上記の作業で特に注意したいのは、5の取り付け作業です。
蛇口は配管に対して時計回りに取り付け、吐水口がちょうど真下に来るように調整しますが、回しすぎたからといって反時計回りにしてしまうと水漏れが起こる原因となります。その場合、新しい蛇口に巻いたシールテープを剥がし、新しく巻くところからやり直しましょう。
また、古い蛇口を取り外した部分に水アカやシールテープの残りがこびりついていた場合は、使い古しの歯ブラシなどを使って清掃しておきましょう。汚れが付着したまま新しい蛇口を取り付けると、余計な隙間が生じて水漏れの原因となる場合があるので要注意です。
水漏れに対する対処法を行うために必要な工具
水漏れを対処するためには複数の工具が必要になります。必要な工具は作業の内容によって異なるので、対処法に適した工具を準備しましょう。
モンキーレンチ
ナットを緩めたり締めたりするときに使用する工具です。口径はウォームと呼ばれるネジ部分を動かせば自在に調整できる仕組みになっているため、サイズが異なるナットもこれ1本で緩めたり、締めたりすることができます。
また、ナットを挟む上あごと下あごに滑り止めの溝が付いているものが多いため、初めて水漏れ対策を行う方でも手軽に利用できます。
モンキーレンチはニップルの調整・交換やパッキンの交換、ナットの締め直し、蛇口の再取り付けなどいずれの対処法でも用いる工具なので、DIYで水漏れ対策する方は常備しておきましょう。
パッキン交換用の工具
パッキン交換作業では、モンキーレンチの他にウォーターポンププライヤーやプラスドライバーが必要になります。
ウォーターポンププライヤーとは水道管工事に使用される工具です。スピンドルの上部を固定しているグランドナットというパーツの脱着に使用します。
一方のプラスドライバーは、ハンドルを固定しているビスを緩めたり、締めたりする作業に使います。プラスドライバーは家庭にあるという方も多いと思いますが、ハンドル下にある三角パッキンを交換する場合は、ウォーターポンププライヤーも用意しましょう。
また、工具とは異なりますが、劣化したパッキンと取り替える新品も準備する必要があります。
シールテープ
蛇口と配管の間から水漏れしている場合は、配管同士を密着させるためのシールテープが必要になります。
シールテープにはさまざまな種類がありますが、特に注目したいのはテープの幅と厚みです。初めて作業する場合は、幅広のものを使用した方が作業しやすいでしょう。ただし、接合部からテープがはみ出ると隙間が空きやすくなるので、テープを貼る場所に合った幅のものを選ぶことが大切です。
また、テープは厚みがあるものを選んだ方が防水性が高く、水漏れトラブルにもきちんと対応できます。
その他必要な工具
上記で紹介したものの他にも、つかみにくい部品を扱う際に使用するピンセットや、汚れを清掃する際に使用する使い古しの歯ブラシなどを用意しておくと便利です。
自力で解決できない場合は業者に依頼しよう
水漏れの原因はナットの締め直しやパッキンの交換などを行えば対処することが可能です。ただ、蛇口の再取り付けや配管の補修は手間や時間が掛かる上、作業も少々大がかりになるので、不安な方は業者に依頼した方がよいでしょう。
また、その他の作業も「自分では難しい」「やり方に不安がある」と感じたら、無理をせずに業者に対処してもらった方が安心です。
誤った方法で作業してしまうと、水漏れの被害が拡大したり、新たな故障やトラブルが発生したりする原因になることもあるので注意しましょう。
なお、業者を選ぶ際は修理費用の相場や業者ごとの料金体系をあらかじめチェックするとともに、事前に正式な見積もりを取ることが大切です。相場に対して高すぎる、あるいは安すぎる料金を提示しているところは悪徳業者の可能性があるので注意しましょう。
経験・実績豊富な業者なら、水漏れ原因の特定も正確かつ迅速で、間違いのない作業を行ってくれるので安心して任せられます。
洗濯機の蛇口の水漏れに関するよくある質問
洗濯機の蛇口の水漏れについて、よくある疑問や質問をまとめました。
洗濯機の蛇口の水漏れの原因を特定する方法は?
洗濯機の蛇口の水漏れが発生する主な箇所は以下4つです。
- 蛇口の吐水口
- 蛇口の付け根
- 蛇口のハンドル部分
- ニップル
まずは、上記のどの部分から水漏れしているのかチェックしましょう。水漏れ部位を特定したら、該当箇所のパッキンの点検および交換を行い、劣化していれば新品に交換します。それでも水漏れが止まらない場合はその他の部品の故障や劣化が考えられます。
原因が分からない場合は、業者に依頼して特定してもらった方が簡単です。
自力で解決できないときの見極め方は?
古くなった部品の交換程度なら、DIYで行うことも可能です。ただ、蛇口を再取付したり、配管を補修したりしなければならない場合はやや手間と時間が掛かる他、やり方を間違えると水漏れが悪化する原因にもなるので業者に任せた方が安心です。
また、部品交換についても「やり方が分からない」「手順に不安がある」という場合は業者に依頼した方がよいでしょう。
水漏れを予防するための有効な方法は?
まず、洗濯機を使っていない間は蛇口の栓を閉めるようにしましょう。蛇口を開けていると一定の水圧が掛かり、部品の劣化が早まるおそれがあるからです。
また、部品の状態は定期的に点検し、劣化や破損が起こっていないか確認することも大切です。よりしっかり水漏れ対策したい場合は、ストッパー付きのニップルや蛇口を取り付ける方法もあります。
ストッパーが付いていると、何らかの原因でホースが抜けても、自動的に水が止まる仕組みになっているので、水漏れを予防することができます。
まとめ
洗濯機の蛇口から水が漏れる原因には、ニップルやパッキンの劣化、ナットの緩み、蛇口と配管の隙間などがあります。部品交換やナットの締め直しなどは、モンキーレンチやドライバーなどがあれば自力で行うことも可能です。
ただ、やり方が分からない場合や自力で修理したけれど直らない場合、あるいは迅速に水漏れを解決したい場合は、専門的な知識や豊富な経験を有するプロの業者に依頼することをおすすめします。
無理に何とかしようとすると、かえって症状が悪化したり、新たなトラブルが起こったりする原因になるので気を付けましょう。
なお、業者を選ぶ際は修理費用の相場や料金体系をチェックするとともに、見積もりを取って複数社で比較し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。