トイレのお役立ち情報

あれ?トイレの流れが悪い?自分で対処する判断ポイントと3つの原因もセットで解説

トイレの流れが悪い原因は?

トイレの流れが悪くなると、悪臭や汚れ、水漏れなどが発生する原因になります。

スタッフ

場合によっては大がかりな修理が必要になることもあるので、トイレの流れが悪くなったと感じたら、早めに対処しましょう。

「トイレの水の吸い込みが悪い」「レバーを何度か引かないと完全に流れない」など、トイレの流れが悪いことにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

本記事の要約
  • 水に溶けるものが詰まっている場合は自力で対処可能
  • 水に溶けないものが詰まった場合や配管トラブルがある場合は業者に依頼
  • 過剰な節水はトイレの流れを悪くする原因になる
書いてあること

トイレの流れが悪い主な3つの原因

トイレの流れが悪くなる原因は大きく分けて3つあります。

  1. トイレットペーパーの詰まり
  2. 異物の詰まり
  3. 排水管の汚れや詰まりとタンク内の水量不足

トイレットペーパーの詰まり

トイレットペーパーの使い過ぎ

トイレットペーパーは水に溶ける性質を持っているため、適量使用すれば排水口に詰まる心配はありません。しかし、一度に大量の紙を流そうとすると、紙が溶け切れずに詰まってしまう場合があります。

排水口や排水管が塞がれてしまうと、当然水の流れは悪くなってしまいます。特に排水管は途中で湾曲している関係上、詰まりが起こりやすい部位なので、普段紙を大量に使う習慣がある方は要注意です。

トイレの流れが悪い時の対処法を見る

異物の詰まり

トイレを詰まらせる原因は紙だけでなく、水に溶けない異物も含まれます。

便器にスマホなどの有機物が詰まっている

例えば、おむつやティッシュペーパー、生理用ナプキンなどは不溶性なので、誤ってトイレに流してしまうと詰まりの原因になります。また、トイレの棚に置いていた芳香剤が地震などで落下した、ポケットに入れていたライターをうっかり落とした、子供がいたずらで便器内におもちゃを入れた等のトラブルの場合、知らない間に詰まりが起こっていることもあります。

物を落とした心当たりがなくても、トイレの流れが悪くなったら異物による詰まりを疑いましょう。

トイレの流れが悪い時の対処法を見る

排水管の汚れや詰まりとタンク内の水量不足

排水管の詰まり

紙や異物の詰まりが原因でない場合、排水管に汚れが溜まっている可能性があります。特に注意したいのが尿石の付着です。尿石とは尿や水に含まれる尿素やたんぱく質などの成分が雑菌のはたらきによって変質したもので、石のように硬い性質を持っています。

尿石は時間の経過とともにどんどん堆積していくため、そのまま放置していると排水管を塞いでしまい、水の流れを悪くする原因になることがあります。

スタッフ

また、タンク内の水量不足も水の流れを悪化させる要因の一つです。トイレのレバーを使うと、タンク内に溜まった水が便器内に排水される仕組みになっていますが、レバーを小にするか、大にするかによって流れる水量は変化します。

小の場合、大よりも水量が少なくなるため、排泄物の量によっては流れきらないことがあります。
また、節水のためにタンク内に物を入れてかさ増ししていると、タンク内に溜まる水が少なくなるため、必然的に便器に流れる水量も減少します。水量が少ないと勢いも弱くなり、排泄物を流しきれないことがあるので注意しましょう。

なお、タンク内に物を入れておらず、かつ大で流しているのに水量が不足しているという場合は、タンク内のいずれかのパーツが不具合を起こしている可能性があります。

パーツが劣化・破損している場合は新品のものと交換が必要なので、業者に依頼して対応してもらいましょう。

トイレの流れが悪い時の対処法

トイレの流れが悪いと感じたら、以下の方法で対処しましょう。

  1. バケツやペットボトルで勢い良く流す
  2. ぬるま湯で詰まったものを溶かす
  3. ラバーカップ(すっぽん)を使って詰まりを解消する
  4. 重曹と酢を使って詰まりを溶かす
  5. 真空式パイプクリーナーを使用する

バケツやペットボトルで勢い良く流す

軽い詰まりだけなら、勢いよく水を流し込むだけで対処できる場合があります。用意するものは、バケツ(またはペットボトル)、給油ポンプです。

バケツやペットボトルで勢い良く流す

給油ポンプは水の流れが悪く、便器内に多量の水が溜まっている場合に、余分な水を汲み出す時に使用します。水を取り出したら、バケツに入れた水を排水口に向かって勢いよく流します。水圧によって詰まったものが奥に流れれば、流れを良くすることができます。

水を流した後、再び水位が上がってきた場合は同じ手順で水を流し込み続けましょう。

スタッフ

水位が上がらなくなったらトイレのレバーを使用し、流れが改善されたかどうか確認します。

繰り返し試しても水位が上がってきてしまう場合は、他の方法を試してみましょう。

ぬるま湯で詰まったものを溶かす

水だけでは流れが改善されなかった場合は、ぬるま湯を使って詰まったもの(紙や便など)を溶かす方法が有効です。

お湯でつまりを解消

用意するものは、40〜50度程度のお湯と、バケツ給油ポンプゴム手袋です。

お湯の量は便器に対して半分くらいが適量です。

具体的なやり方としては、水を使った場合と同じく、給油ポンプで便器内の水を抜いた後、バケツに入れたぬるま湯を少し高めの位置から排水口に向かって注いでいきます。詰まったものを溶かすのが目的なので、勢いよく流さず、2〜3回に分けて、ゆっくり時間を掛けてぬるま湯を入れていきます。

ぬるま湯を注ぎ終えたら、そのまま1時間ほど放置し、詰まったものを柔らかくします。その後、バケツで便器内に水を流し、流れが改善されたかどうかを確認します。

なお、便器に入れるお湯には熱湯を使わないよう注意しましょう。高温のお湯を注ぐと、便器の素材が傷んで亀裂などが入る原因になることがあるので要注意です。

ラバーカップ(すっぽん)を使って詰まりを解消する

ラバーカップ(すっぽん)とは、棒にお椀型のゴム製カップが付いた道具のことです。

ラバーカップでつまり解消

ラバーカップ(すっぽん)を使用すると、真空状態で排水管に溜まった水を引き上げることができるため、詰まりを取り除くことができます。

ラバーカップ(すっぽん)の具体的な使用方法は以下のとおりです。

ラバーカップの具体的な使用方法
  1. 飛び散り防止のため、止水栓を閉め、周辺にビニールシートを敷く
  2. カップ部分がすべて水に浸かるよう、水量を調節する
  3. 排水口を塞ぐようにラバーカップを当てたら、力を入れてカップをゆっくり押していく
  4. 上限まで押し込んだら、持ち手を勢いよく引っ張る
  5. バケツなどで水を流す

2では、水が足りなかったらバケツなどで増水し、水が多い場合は給油ポンプなどで余分を汲み出します。4の後、便器に溜まっている水が流れない場合は、3〜4の手順を繰り返します。

水が流れ始めたら、便器にバケツで少しずつ水を流し、流れが改善されたかどうか確認します。
なお、5でトイレのレバーを使うのはNGです。もし流れが良くなっていない場合、便器内から水が溢れてしまうおそれがあるので、まずはバケツで少量の水を流して詰まりがなくなったかどうか必ず確認するようにしましょう。

ラバーカップの吸引力は非常に強いため、水やお湯で改善しなかった詰まりにも有効です。

重曹と酢を使って詰まりを溶かす

重曹と酢を混ぜ合わせると、炭酸ガスの泡が発生します。この泡を使って異物をほぐせば、詰まりをなくすことが可能です。

クエン酸やその他を使って清掃する方法

用意するものは、重曹(約150g)と酢(約100ml)と40〜50度のぬるま湯(便器の半量程度)です。
また、前準備として止水栓を閉めて給油ポンプで便器内の水を汲み出しておく他、トイレの窓やドアを開け、換気扇を回しておきます。狭いトイレの個室内に二酸化炭素が充満すると体調不良を引き起こすことがあるので、十分に換気しておくことが大切です。

スタッフ

準備を終えたら、まず便器に重曹を振りかけた後、酢を流します。重曹→酢の順番を守らないと炭酸ガスが発生しにくくなるので注意しましょう。

十分発泡したら、バケツなどを使用し、少し高い位置からぬるま湯を少しずつ流していきます。すべてのぬるま湯を入れたらそのまま1時間ほど放置し、詰まったものを柔らかくほぐします。

その後、バケツなどで水を少しずつ流し、詰まりがなくなったか確認します。

真空式パイプクリーナーを使用する

真空式パイプクリーナーを使用

真空式パイプクリーナーとは、真空ポンプを使って異物を吸引するための道具です。原理はラバーカップ(すっぽん)と同じですが、吸引力がより強いところが特徴です。

しかし、真空式パイプクリーナーにもサイズがあるのでぴったり合うものでないと意味がありません。

真空式パイククリーナーも隙間が空いてたら効果出ません

使い方もラバーカップとほぼ同じで、排水口にカップを押し当ててから、ハンドルを強く引きます。一度で効果が出ない場合は、異物の詰まりがなくなるまでハンドルを数回押し引きしましょう。

トイレの流れが悪い時の予防策

トイレの流れを悪くしないために、日頃から実践したい予防策を3つご紹介します。

トイレットペーパーを適切な量で使用する

紙を一度に大量に流そうとすると、紙が溶けきれず、排水口や排水管を詰まらせる原因となります。

トイレットペーパーを適切な量で使用

そのため、トイレットペーパーを使う時は適量を意識するようにしましょう。たくさん使いたい時は、途中で一度トイレを流しておくと、詰まりのリスクを低減できます。

便器に異物を流さない

トイレに流すことができるのは、基本的に水に溶けるものだけです。

水に溶けないものはNG

水に溶けない異物(おむつや生理用ナプキンなど)を流そうとすると排水管に詰まって水の流れが悪くなるので、これらの物を便器に流さないよう注意が必要です。

例えば、ポケットの物はトイレに入る前にあらかじめ出しておくことや、不安定なところに芳香剤などの物を置かないなどの工夫を取り入れれば、異物の侵入を予防することが可能です。

定期的にメンテナンスを行う

トイレの掃除やメンテナンスを怠ると、排水口や排水管に尿石が堆積し、詰まりの原因となることがあります。トイレは日頃からこまめに清掃し、尿石が生成されにくい環境を整えましょう。

また、便器のなかに異物が入っていないかどうか目視で点検し、排水口の奥に入り込む前に取り除くことも重要なポイントの一つです。

トイレの流れが悪くなる前兆

トイレの流れが悪くなる前兆を早めに察知することで、大きなトラブルを防ぐことができます。以下のようなサインを見逃さず、早めに対処することが大切です。

水の流れが遅い

トイレのレバーを引いて水を流したとき、水が排水口に吸い込まれるスピードがいつもより遅いと感じたことはありませんか?これは、排水管が詰まりかけているサインかもしれません。放っておくと、完全に詰まってしまう可能性があるので注意が必要です。

トイレから変な臭いがする

トイレや排水口から普段とは違う嫌な臭いが漂ってくる場合、それは排水管の中で汚れや異物が溜まっている証拠かもしれません。この異臭を感じたら、すぐにチェックしてみましょう。

流したときに変な音がする

トイレの水を流したときに、「ゴボゴボ」や「グルグル」といった変な音が聞こえることがあります。これは、水や空気の流れに異常が発生している可能性が高いです。こうした音が聞こえたら、排水管の詰まりや他の問題が原因かもしれません。

よくある原因は下記が挙げられます。

  • 便器の奥から音がする
  • トイレタンクから音がする
  • トイレットペーパーによるつまり
  • ティッシュペーパーによるつまり
  • 紙おむつ、水溶性シートによるつまり
  • ペット用のトイレ砂、固形物によるつまり

トイレがボコボコ音を立てる原因と対処法!トラブルの兆候とその解決策の記事も参考にしてください。

水位がいつもと違う

トイレの水位が普段より高かったり低かったりするのも、異常のサインです。水位が安定しない場合、排水管に何らかのトラブルが発生している可能性があります。

これらの前兆を見逃さず、早めに対策を講じることが重要です。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、トイレの流れが悪くなる前に問題を解決し、快適なトイレ環境を維持しましょう。

自力で解決できない場合は業者に依頼しよう

上記で紹介した対処法を実践すればトイレの流れを良くすることが可能ですが、水に溶けないものが詰まった場合や、排水管に問題がある場合は自力で対処するのは困難です。いろいろ試してみたけれどトイレの流れが改善されないという場合は、無理をせずプロの業者に修理や対処を依頼しましょう。

スタッフ

自己流の方法で詰まりに対処しようとすると、トイレや配管を傷めてしまい、大がかりな修理や工事が必要になることもあるので要注意です。

業者を選ぶ際は料金だけでなく、トラブル対応の実績や対応までに掛かる時間なども考慮するのがポイントです。

トイレの流れが悪い時のよくある質問

トイレの流れが悪くなった時に抱く疑問や質問をまとめました。

トイレの流れが悪い原因を特定する方法は?

トイレの流れが悪くなる原因は、水量不足か詰まりのいずれかです。前者の場合、タンク内部をチェックして水が十分に溜まっているかどうかチェックします。タンク内の水が十分であるにもかかわらず、便器内に流れる水が少ない場合はタンクのパーツに不具合が発生している可能性があります。

一方、タンクに問題がない場合は詰まりが原因です。紙や便が詰まっているだけなら、今回ご紹介した方法で対処可能ですが、それでも改善されない場合は不溶性の異物が詰まっているか、配管に問題がある可能性があるので業者に点検してもらいましょう。

自力で解決できない時の見極め方は?

トイレの流れの悪さを自力で解決できないパターンは以下のとおりです。

  • 水に溶けない異物が詰まった
  • 配管にトラブルがある

特に配管にトラブルがある場合は、排水が逆流したり、大きな異音が出たりします。こうした症状が出ている場合は自力で解決するのは難しいケースが多いので、業者に依頼した方が安心です。

トイレの流れが悪い問題を防ぐための有効な方法は?

トイレの流れが悪くなるのを予防したい場合は、定期的なメンテナンスと正しいトイレの使い方を徹底するとともに、酸性の洗剤を使ったお手入れを行うのが有効です。トイレ詰まりの原因の一つである尿石はアルカリ性の汚れなので、酸性の薬剤を使えば尿石の堆積を防ぐことができます。

手洗い場や男性用の小便器に設置できるタイプの薬剤もあるので、必要に応じて上手に活用すればトイレの流れが悪くなるリスクを軽減できます。ただし、異物の詰まりは取り除けないので注意が必要です。

まとめ

トイレの流れが悪くなる主な原因は、紙や異物の詰まり、あるいは排水管の汚れやタンク内の水量不足です。水に溶ける物が詰まった場合は、水を勢いよく流したり、お湯や重曹・酢を使って詰まりを溶かしたりすれば対処することが可能です。また、ラバーカップや真空式パイプクリーナーといった道具を使うのも有効な手段の一つです。

ただ、水に溶けない異物が詰まった場合や、排水管に尿石などが詰まった場合は上記の方法では解決できません。その際、無理に対処しようとするとトイレや配管を傷つけてしまうおそれがあるので、自力で解決できないと思ったらプロの業者に修理・対処を依頼することをおすすめします。