FXを少額で始める5つのメリットからデメリット、流れまで紹介

株式投資やFXはまとまったお金がないと思っている人が多いのではないでしょうか。 しかしながら、実はFXは少額の資金からでも始めることができるのです。 ここでは、少額資金から始めるメリットやデメリットを紹介します。

また、少額資金にも対応しているおすすめのFX会社についても紹介していますので、最後までご覧になってください。

また、興味がある方は億トレーダー「スキャトレふうた」「ジュン」の2人が、本気でおすすめできるFX会社口座16社を厳選したFXおすすめ口座の記事も是非ご確認ください。

これさえ開設しておけばずっと使える!
GMOクリック証券
業界最小水準のスプレッド
GMOクリック証券は、FX取引高世界第1位の実績を誇る、国内最大手の証券会社のひとつです。 24時間のサポート体制や業界最小水準のスプレッドなど、初心者にこそ嬉しいメリットを数多く兼ね備えているため、安心して口座開設・取引が行えます。
手数料が完全無料の0円
GMOクリック証券は、取引手数料をはじめとした手数料を0円で提供しており、少ない資金でも効率的にお取引が出来ます。 また、手数料が無料なのにスプレッドが安定していて、エントリーしやすいため、初心者からベテランまで困ることのないこれひとつで足りるFX口座です。
FX取引高世界第1位の実績を誇る 公式サイトはこちら
少額スタート初心者に最もおすすめNo.1
高スワップを提供 FX会社比較ランキングMINKABUスワップ部門No.1
総合力が高く初心者におすすめです。GMO外貨は、大手GMOインターネットグループ運営で、スプレッド・スワップ・アプリの使いやすさや情報量など高スペックなことが特徴。
少額からFX取引を始められる
1万通貨から取引できるFX口座が多い中で、GMO外貨では最低1,000通貨から取引が行えるため、少額取引から始めたい初心者の方におすすめです。
\少額取引から始めたい初心者の方におすすめ/ 公式サイトはこちら
短期でガッツリ取引する方におすすめ
GMOクリック証券
業界最小水準のスプレッド
GMOクリック証券は、FX取引高世界第1位の実績を誇る、国内最大手の証券会社のひとつです。 米ドル/円の運用だと0.2銭原則固定とスプレッドも狭く取引手数料も0円のため取引コストをぐっと抑えることができます。手数料・各通貨のスプレッドバランスが総合的に良いので、どこを選んでよいか悩んでいる人におすすめです。
最大55万円のキャッシュバックあり
はじめてのFX口座開設+お取引で最大550,000円キャッシュバック! 手数料、スワップ、取引ツールのどれもハイスペックで3拍子揃っているFX会社です。迷ったらココと言えるくらい総合力が高く、FX初心者にもおすすめです。

デイトレならGMOクリック証券 公式サイトはこちら

※1

出典:DMM FX
キャッシュバック条件:【DMM FX】の口座開設を完了+口座開設完了日から3か月以内に以下の新規取引数量を満たしたお客様に最大で『200,000円』をキャッシュバック!

※2

出典:LIGHT FX
新規口座申込期間:2022年9月1日(木)6:10~2022年12月1日(木)6:50
お取引期間:新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまで

※3

出典:みんなのFX
新規口座申込期間:2022年9月1日(木)6:10~2022年12月1日(木)6:50
お取引期間:新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまで

※4 キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

FXは少額資金でスタートできる

冒頭でFXは少額資金でスタートできると書きました。その理由としては、レバレッジを掛けられる、取引単位が小さいFX会社がある、為替レートが低い通貨ペアがあるなどなどです。

実際には1万円以下のような少額の資金で、FXのトレードを手軽にはじめることができます。以下にその詳細な内容について紹介していきましょう。

最低取引単位で必要な証拠金

FXでは最低取引通貨単位というものがあります。これは、株式投資でいう単元と同じ意味を持ちます。FX会社によって最低取引単位は、1万通貨単位なのか、1000通貨単位なのか、1通貨単位なのかが異なります。

最低取引単位が少なくなければ少ないほど、必要な証拠金は少なくなります

レバレッジを25倍とした場合で、米ドル/円(125円)の必要証拠金は、1万通貨:50,000円、1,000通貨:5,000円、1通貨:5円です。1通貨であれば、レバレッジを掛けなくても125円トレードができます。

関連記事
1000通貨から取引できるFX口座15選を徹底比較!初心者におすすめの口座の選び方も併せて解説

FXを少額資金で始めるメリットの5つ

FXは、取引の通貨単位を小さくすることで、元手資金が少額であったとしても始めることができます。ここでは、少額資金でFXを始めるメリットについて、大きく5つのポイントで解説していきます。

これら5つのメリットを知ることで、少額取引の魅力を感じることができるかもしれません。

1.損失額が少なくて済む

少額取引の最も大きな魅力は、損失額を限定できるとこです。FXや株式投資などの金融商品は、誰でも簡単に利益を出せるわけではありません。未来のことは誰もわかりませんので、自分の予想と反して損失を出してしまう可能性もゼロではありません。

万が一、投資した資金のほとんどを失ってしまったとしても、少額でトレードを行っていれば、そこまで大きなダメージを受けることはありません。

FX取引に慣れていないときは、どうしても損失を出しがちになるので、損失を限定させる意味でも少額での取引は有効でしょう。

2.小遣いなどを利用して気軽にスタートできる

株式投資には退職金や貯蓄をつぎ込んで取引を開始する人がいますが、FXは少額でトレードができるので、そこまで大きな資金は必要ありません。

必要証拠金のところで記載したかもしれませんが、1,000通貨で取引を行えば、必要な証拠金は5,000円程度で済みます。

つまり、1万円程度の金額でもFXの取引を始めることができるので、毎月のお小遣い程度の資金でも大丈夫なことになります。サラリーマンの人や主婦の人が副業としてやるとしても、問題ないような金額です。

3.いくつかのポジションを持ちやすい

最低取引単位が少なければ、必要証拠金が少なくて済みます。1つの通貨ペアのポジションを持つのに大金が必要ないからです。

もし、チャートを見て、今買いたい!という通貨ペアが複数あった場合は、証拠金が少なければ、同時に複数のポジションを持つことができます

複数のポジションを同じタイミングで持つことは、リスク分散にもなりますし、大きな利益を生むこともあります。これも少額でのトレードのメリットではないでしょうか。

4.経験を効率よく積むことができる

1回あたりにかける金額が少ないため、取引を何回も行うことができ、多くの経験を積むことができます。1回の取引で大きな資金を飛ばしてしまうと、精神的にも金額的にも大きな痛手となり、二度とFXはやりたくないという気持ちになってしまいます。

FXにしろスポーツにしろ、最初から上手くいく人なんていません。最初は失敗をして、いろんな経験を積んでスキルが向上していくものです。少額から取引を行うことで、効率よく実戦経験が積めるのではないでしょうか。

5.少額からでも大きな利益を生む可能性がある

FXが株式投資などの他の金融商品と大きく異なるのは、資金にレバレッジを掛けることができるためです。レバレッジをかけると、準備した資金以上のお金を使ってトレードができるため、1回の取引でも十分大きな利益が得られる可能性があります

さらには、複利を用いて継続的にトレードを続けていけば、机上の計算かもしれませんが、資金は雪だるま式に増えてきます。このように、少額からでも大金を稼ぐ夢を見ることができるのがFXなのです。

FXを少額資金で始める時のデメリット3つ

上記ではFXを少額で始めるメリットを紹介してきました。どんな物事でもメリットとデメリットはあります。ここでは、少額から始める時のデメリットについて、大きく3つのポイントを紹介します。

メリットだけではなく、デメリットを知ることも大切であり、リスク管理がしやすくなるでしょう。

1.利益が少ない

取引金額が少ないと、利益が少なくなるのは事実でしょう。例えば、1通貨単位でトレードを行った場合について説明してみます。

125円で米ドル/円の1通貨を買いました。この米ドル/円が物凄い円安で倍の250円になった場合の利益は、250円ー125円で125円の利益になります。

たった、125円の利益にしかならないのは、かなりさみしいです。FXは少額から始めることができますが、どの程度まで損失を許容できるかを考えて資金を決めたほうがいいでしょう。

2.スワップポイントが少なくなる

FXでは日をまたいでポジションを保有するとスワップポイントという金利がもらえます。スワップポイントを活用した投資方法はスワップ投資と呼ばれ、それだけで資産を運用している人もいます。

少額での取引でもポジションを保有することには変わりありませんので、スワップポイントはもらうことができますが、保有できるポジションが少ないため、スワップポイントはほとんど皆無です。

そのため、スワップポイント狙いの長期保有はあまり意味がありません。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx スワップポイントの記事もご確認ください。

3.緊張感があまりない

少額の資金でFXの取引を行うと、仮に損失を出したとしても傷口が浅いため、緊張感のない取引になりやすいです。

緊張感がないため、チャートの分析などがおろそかになり、適当なポイントでエントリーをしてみたり、雑なトレードをしてしまう可能性があります

人間が大きく変わるには、ある程度の痛みを伴うことが必要なのですが、適度の緊張感をもってトレードを行わないと、スキルも向上しないかもしれません。

少額資金で始めるときのFX会社を選ぶポイントを5つ

少額でFXの取引を始めることができますが、スタート時の資金は少額であればあるほどいいというわけではありません。

少ない資金で始めるからこそ、少しでも多くの利益を稼げるようにFX会社選びを慎重に行ったほうがいいでしょう。ここでは、FX会社を選ぶ際に大切にしたいポイントを5つ紹介します。

1.最低取引単位に注目

通貨の取引量によって、必要な証拠金が決まります。取引量が多ければ、大きな資金が必要になり、少なければ少額での取引ができます。FX会社によって最低取引単位が異なっており、1通貨単位から10,000通貨単位まででしょう。

米ドル/円であれば、1,000通貨のポジションを持つのに必要な証拠金は5,000円程度です。もちろん、もっと証拠金が少なくて済む通貨ペアを選ぶことも可能です。例えば、豪ドル/円やニュージーランドドル/円などは証拠金が少ないです。

したがって、1万円程度の資金をFX口座に入れておけば、FXの取引が可能になります。

2.狭いスプレッド

スプレッドは買いのレート売りのレートの差で、ポジションを持った瞬間にそのスプレッドの分だけがマイナスになります。必ずマイナスになるので、一種の手数料といっても間違いではないでしょう。

さらに、そのスプレッドはFX会社によっても通貨ペアによっても異なります。売買の取引コストを安く抑えることで利益は得やすくなるので、スプレッドの狭い会社のほうがトレーダーには有利になります。

できれば、スプレッドが狭いFX会社を選ぶほうがいいのではないでしょうか。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx スプレッドの記事もご確認ください。

3.高いスワップポイント

保有するポジションの取引量が少なくても、日をまたいでポジションを保有することで、スワップポイントを得ることができます。万が一、ポジションを長期で持つようなことがあれば、スワップポイントも馬鹿になりません。

ポジションの差益でマイナスになったとしても、スワップポイントでトントンまで持っていくことも不可能ではないのです。そう考えると、少しでも高いスワップポイントを提供しているFX会社を選ぶことが大事になってきます。

4.口座開設キャンペーンにも注目

日本国内には数十社のFX会社があり、その多くのFX会社で口座開設のキャンペーンを行っています。

口座を開設するだけでキャッシュバックがあったり、その後の取引とあわせてキャッシュバックがあったり、ポイントをもらえたりなどなどです。

なかには、友人を紹介することでキャッシュバックを実施しているFX会社もあります。それらのキャンペーンを比較して、お得だと思うFX会社で口座開設を行うのもひとつの手ではないでしょうか。

興味がある方は編集部が執筆したfx 口座開設ボーナスの記事もご確認ください。

5.使いやすい取引ツール

FXで利益をあげるには、チャートを分析して未来の動きを予測する必要があります。そのため、各社ではチャート分析のツールやFXの情報配信などに力を注いでいます。

特に取引ツールに関しては、毎日使用するかもしれないものになるので、自分に合った使い勝手のいいものを選択すべきでしょう。

情報を制する者はFXを制すといっても籠ではありませんので、取引ツールをメインとしてFX会社を選択してもいいのではないでしょうか。

1通貨と少額から始められる口座あり
FX会社22選

FXおすすめ口座比較ランキング24
億トレーダー厳選5口座あり

FX口座 こんな方におすすめ おすすめポイント スプレッド※1※2 最低取引単位 約定力 口座開設数※3 通貨ペア数 スワップポイント PCツール スマホアプリ MT4 CFD 自動売買 詳細
1位 GMOクリック証券GMOクリック証券 🔰初心者で
まず安定して
取引したい
スプレッドが安定している
少額から大口までしっかり約定する
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
スプレッドが安定している

1,000通貨

スリッページが少ない
765,295 20種類
操作しやすい

注文ミス防止機能

147銘柄
公式サイトはこちら
2位 GMO外貨
GMO外貨
リスクを抑えて
取引したい方
3つのレバレッジコースから選んでリスクを限定できる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
指標後のスプレッドが戻りやすい

1,000通貨
437,848 24種類 公式サイトはこちら
3位 外為どっとコム
豊富な情報
から学びたい方
情報量が多い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

1,000通貨
579,059 30種類 公式サイトはこちら
4位 みんなのFX
高度な分析ツール
を使いたい方
分析ツールが充実 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
485,133
LIGHT FXの口座数含む
30種類
キャンペーンが多い

Tradingview機能付

Tradingview機能付
公式サイトはこちら
5位 ヒロセ通商(LION FX)
多くの通貨ペア
を取引したい方
通貨ペアが多い
オリジナル食品をプレゼント
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭

1,000通貨

約定スピードが速い
307,539 51種類
テクニカル指標が多い

全決済が使いやすい

9銘柄
公式サイトはこちら
6位 DMM FX
DMMFX
ツールの使いやすさ
を求める方
約定スピードが速い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

10,000通貨

約定スピードが速い
878,000 21種類
シンプルで高機能

注文数量の変更が簡単

13銘柄
公式サイトはこちら
7位 JFX
超短期取引
をしたい方
スキャルピング公認
MT4が使える
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭

1,000通貨

約定率99.9%
- 38種類
MT4と併用できる

分析用
公式サイトはこちら
8位 SBI FXトレード
手数料を抑えて
取引したい方
1通貨からFXを始められる
米ドル/円 0.18銭
ユーロ/円 0.48銭

1通貨
- 34種類
キャンペーン情報を通知

暗号資産CFD
公式サイトはこちら
9位 FXプライムbyGMO
ドル円の取引
を重視する方
ドル円スプレッドが最狭水準
米ドル/円 0.1銭
ユーロ/円 非公開

1,000通貨

約定拒否が少ない
215,217 20種類
4銘柄

選択型・設定型
公式サイトはこちら
10位 MATSUI FX
約145円から
取引したい方
1通貨から取引できてレバレッジも抑えられる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1通貨
132,396 20種類 公式サイトはこちら
11位 IG証券
多種類の通貨ペア
で取引を始めたい方
多くの商品を扱えて
取引方法も多い
米ドル/円 非公開
ユーロ/円 非公開

10,000通貨
- 101種類
約1万6000銘柄
公式サイトはこちら
12位 楽天FX 楽天ポイント
を効率よく貯めたい方
取引量に応じて楽天ポイントが貯まる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 28種類
表示レイアウトのカスタマイズ可能

政治経済ニュースが充実

取引可

4銘柄

MT4で自動売買可
公式サイトはこちら
13位 LIGHT FX
lightfx
スワップポイント
を重視する方
スワップポイントが高い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
485,133
みんなのFXの口座数含む
30種類
新興国通貨スワップ高い

Tradingview機能付

Tradingview機能付
公式サイトはこちら
14位 外為オンライン
自動売買
を低コストで始めたい方
自動売買を始めやすい 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
648,666 26種類
リピート型
公式サイトはこちら
15位 auカブコムFX
FXと株の両方
を取引したい方
保有する株式や投資信託を証拠金として使える 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 19種類
7銘柄

設定型
公式サイトはこちら
16位 LINE FX
LINEから手軽に
取引したい方
相場の急変動はすぐにLINEで通知される 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
400,000超 23種類
LINEからアプリの起動可能
公式サイトはこちら
17位 みんなのシストレ
優秀なトレーダー
と同じ取引をしたい方
優秀な人を選ぶだけで
自動売買ができる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- -
優秀なトレーダーを選んで自動売買
公式サイトはこちら
18位 マネースクエア
忙しい中でも
コツコツ増やしたい方
自動売買システム
『トラリピ』が好評
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 16種類
7銘柄

リピート型
公式サイトはこちら
19位 マネーパートナーズ
狙った価格で約定
させたい方
約定力100%
スリッページ発生率0%
米ドル/円 0.0銭
ユーロ/円 0.0銭

100通貨

約定力100%
スリッページなし
- 21種類
2銘柄
公式サイトはこちら
20位 FXブロードネット
自動売買やデモトレード
を利用したい方
自動売買の利益実績が高い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 24種類
リピート型
公式サイトはこちら
21位 野村FX 市場分析を勉強
したい方
口座開設者限定で
野村證券の専門家レポート
が日々読める
米ドル/円 1.8銭
ユーロ/円 3.9銭

10,000通貨
主要通貨ペアは1,000通貨の取引可能
- 12種類 公式サイトはこちら
22位 トライオートFX
低コストで自動売買
をしたい方
好きな商品を
選ぶだけで始められる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 17種類
選択型・設定型
スマホでバックテスト可能
公式サイトはこちら
23位 セントラル短資FX 100年以上の実績
がある会社で取引したい方
取引成績をカレンダー形式で表示できる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
204,856 25種類
損益をカレンダー表示可能

選択型
公式サイトはこちら
24位 アイネット証券 多数の通貨ペアで
自動売買をしたい方
自動売買システム
『ループイフダン』が有名
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 24種類
リピート型
公式サイトはこちら

※1. 原則固定。
※2. GMOクリック証券、GMO外貨はドル円、ユーロ円のスプレッドは原則固定対象外
※3. 2023年11月10日時点

関連記事
FX会社口座おすすめ16社を比較ランキング!

※1

出典:DMM FX
キャッシュバック条件:【DMM FX】の口座開設を完了+口座開設完了日から3か月以内に以下の新規取引数量を満たしたお客様に最大で『200,000円』をキャッシュバック!

※2

出典:LIGHT FX
新規口座申込期間:2022年9月1日(木)6:10~2022年12月1日(木)6:50
お取引期間:新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまで

※3

出典:みんなのFX
新規口座申込期間:2022年9月1日(木)6:10~2022年12月1日(木)6:50
お取引期間:新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまで

※4 キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

GMOクリック証券


出典:GMOクリック証券

GMOクリック証券のおすすめポイント

  • 原則固定の低スプレッドを配信
  • 高機能のデスクトップ版・スマホ版の取引ツール
  • 最短当日で取引スタート

おすすめポイント1:低スプレッドを原則固定で配信

GMOクリック証券はスプレッドが米ドル/円で0.2銭(原則固定)と、業界最狭水準のFX会社です。

スプレッドは原則固定なので、取引時間が限られているものの、スプレッドが広がったり、不利なレートで取引をする心配はありません。

おすすめポイント2:デスクトップ版・スマホ版の取引ツールが高機能

公式サイトによるとパソコンのデスクトップ版取引ツールは、38種類のテクニカル指標を搭載して、高度な分析をサポートしてくれます。

公式サイトによると最大で16のチャートを同時に表示できるため、通貨ペア同士の相関などを確認したい時などは非常に有効です。

おすすめポイント3:取引を最短当日でスタート

GMOクリック証券では、新たにFXの口座申し込みを行ってから実際に取引をスタートさせるまでの時間が、即日で対応しています。

鉄は熱いうちに打て、ではありませんが、何事も早く処理してもらえるのはうれしい限りです。

おすすめポイント \業界最狭水準スプレッド/
取引手数料すべて0円
キャンペーン FX口座開設+お取引で
最大55万円
キャッシュバック
累計口座開設数 820,477口座
※2024年3月末時点
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
取引手数料 無料
口座開設日数 最短当日
ロスカット
※証拠金維持率50%未満

GMOクリック証券の
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したGMOクリック証券の記事もご確認ください。

GMO外貨



出典:外貨ex byGMO

GMO外貨のおすすめポイント

  • 円を外貨に交換できる
  • リアルタイム出金サービスを利用できる
  • スプレッド値提示率が高い

おすすめポイント1:円を外貨に両替できる

GMO外貨では両替機能を使うことができます。海外出張や海外旅行などでは、現地の通貨が必要になります。空港や銀行でも両替ができますが、スプレッドが異常に広く、手数料は非常に高くなります。

GMO外貨ではスプレッド分程度しか手数料がかからないため、非常に便利なサービスです。

おすすめポイント2:リアルタイム出金サービスで安心

急な出費などでお金が必要になった時、手元に現金がなかった場合でも、GMO外貨のFX口座は銀行口座を同じようにリアルタイムでの出金ができます。

万が一のお金のトラブル時にも、安心して利用できるFX会社ではないでしょうか。

おすすめポイント3:スプレッド値の提示率が高評価

ホームページなどの広告でスプレッドを提示していますが、リアルトレードでも同じようなスプレッドであるかどうかはわかりません。その指標となるのがスプレッド値の提示率です。

GMO外貨はこの数字が高いため、ユーザーに高評価されています。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

GMO外貨の
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したGMOクリック証券の記事もご確認ください。

外為どっとコム


出典:外為どっとコム

外為どっとコムのおすすめポイント

  • ポジションの決済なしでスワップポイントを振替できる
  • スピーディーに注文を出せる取引ツールを用意
  • FX積立なら1通貨単位で取引できる

おすすめポイント1:スワップポイントをポジションを持ったまま振替できる

ポジションを長期保有すると、スワップポイントが増えてそれなりの資金になることもあります。外為どっとコムでは、持っているポジションを決済することなく、スワップポイントだけを出金できます。

非常に有利なレートでポジションを持っている場合などは、ありがたいサービスです。

おすすめポイント2:スピーディーに注文を出せる取引ツールが好評

外為どっとコムが提供するパソコン用の取引ツールは、短期トレードに必要な俊敏さに対応して、スピーディーに注文を出すことが可能です。

画面の分割を行ったり、複数のチャートを同時に閲覧できるようにチャートの位置などを変更したり、取引ツールの画面カスタマイズ性など、便利な機能が満載なのも特徴です。

おすすめポイント3:1通貨単位から取引できるFX積立

FX積立とは自分で決めたタイミングで自分で選択した通貨ペアを積み立てていくサービスです。公式サイトによると積立は1通貨単位からできますので、少額からの取引も可能です。

難しいチャート分析の必要もなく、ドルコスト平均法のように為替レートを平均化できるので、長期投資には有効な手段でしょう。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 30種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド※1 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

※1 原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

※スプレッドはキャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

外為どっとコムの
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆した外為どっとコムの記事もご確認ください。

みんなのFX


出典:みんなのFX

みんなのFXのおすすめポイント

  • 高水準のスワップポイント
  • 低スプレッドで配信
  • 最短1時間で取引スタート

おすすめポイント1:スワップポイントが高い

みんなのFXはスワップポイントが高いことでも有名です。公式サイトによるとトルコリラ/円は1万通貨あたりで20円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりで91円、南アフリカランド/円は10万通貨あたりで91円と業界でもトップクラスです。

さらには、中国人民元/円の取引ができ、スワップポイントが10万通貨あたりで80円もつくのは驚きです。

おすすめポイント2:低スプレッドを提供

みんなのFXのスプレッドは、米ドル/円で0.2銭、ユーロ/円で0.4銭、ポンド/円で0.8銭となっています。

初心者の人にも人気の高いポンド/円のスプレッドが1銭を切っているので、取引コストを安くトレードができるFX会社であるといえるでしょう。

おすすめポイント3:取引スタートが最短で1時間

WEBサイトやスマートフォンのサイトからFXの口座開設の申し込みを行います。

通常であれば、申し込み後に審査があり、実際に取引をスタートできるまでに数日を要しますが、みんなのFXでは最短で1時間と圧倒的なスピードです。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 34通貨ペア
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買

みんなのFXの
公式サイトはこちら

LION FX


LION FXのおすすめポイント

  • 51種類の通貨ペアを取引できる
  • 最速0.001秒の約定スピード
  • 三井住友銀行への100%信託保全

おすすめポイント1:取り扱い通貨ペアが51種類

LION FXは取扱い通貨ペアが51種類もあり、初心者の人にはあまり馴染みのない通貨ペアも多数あります。

マニアックな通貨ペアはボラリティも高く、稼ぎやすいこともあるため、トレードに慣れたらいろんな通貨にチャレンジできるのはありがたいです。

おすすめポイント2:約定スピードが最速の0.001秒

LION FXではチャートを見ながら、ワンクリックで注文を出すことができます。

さらには、公式サイトによると約定スピードが業界の最速である0.001秒なので、ピンポイントでの約定が可能になり、トレーダーにとっては有利になるのではないでしょうか。

おすすめポイント3:三井住友銀行へ信託保全で安心

国内のFX会社では顧客のお金を分離して管理する信託保全を義務付けられています。万が一、FX会社にトラブルがあったとしても、顧客の資金が守られているのです。

LION FXでは管理先が三井住友銀行と日本の大手銀行であるため、安心してトレードができます。

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料(一部を除く))
出金:無料
初回入金金額 10,000円
通貨ペア 51種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4~1.6銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

LION FXの
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したLION FXの記事もご確認ください。

DMM FX


出典:DMM FX

DMM FXのおすすめポイント

  • 米ドル/円で0.2銭の低スプレッド
  • 機能性のあるスマホアプリを利用できる
  • 最短当日に取引スタート

おすすめポイント1:米ドル/円などでの低いスプレッド

DMM FXのスプレッドは米ドル/円で0.2銭と業界でも最狭レベルのスプレッドです。

スプレッドが狭いことは、取引コストを下げてトレードができるので、トレーダーにとっては有利な条件でトレードができることになります。

おすすめポイント2:機能性が高いスマホアプリ

DMM FXが提供しているスマートフォン用アプリはチャートにテクニカル分析を表示でき、どこにいてもチャート分析ができるようになっています。また、ユーザビリティが高く、誰でも直感的に操作方法がわかりやすいのも特徴です。

おすすめポイント3:最短で当日に取引スタートができる

DMM FXはWEBサイトやスマホ用のサイトから新しく口座申し込みを行って、その日のうちにFXのトレードを行うことができます。

トレードチャンスを逃したくなくて、今すぐにでもトレードを始めたいという人にはおすすめのFX会社です。

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 21種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

DMM FXの
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したDMM FXの記事もご確認ください。

LIGHT FX

出典:LIGHT FX

LIGHT FXのおすすめポイント

  • 狭いスプレッド
  • 99.9%の高い約定力
  • 1,000通貨単位で取引できる

おすすめポイント1:狭いスプレッドを提供

LIGHT FXでは、米ドル/円で0.2銭、ユーロ/円で0.4銭、ポンド/円で0.9銭という非常に狭いスプレッドを提供しています。

取引コストを下げたいトレーダーにとっては、狭いスプレッドを提供しているのは非常に好ましいです。

おすすめポイント2:99.9%の高い約定力が高評価

チャートを見てここだ!と狙った為替レートでキチンと約定ができること、つまり約定力が高いのはトレーダーにとって大きな安心材料になります。

LIGHT FXでは約定力が99.9%と非常に高く、多くのトレーダーから高く評価されています。

おすすめポイント3:最小取引単位が1,000通貨単位

LIGHT FXでは最小取引単位が1,000通貨単位です。米ドル/円では必要な証拠金が5,000円程度になるので、1万円程度の少ない資金からでもトレードを行うことができます。

少額資金でFXを始めるのは、初心者の人にはリスクを限定させることができるので、おすすめのFX会社になります。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 28種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短翌日
デモ取引 ×
自動売買 ×

LIGHT FXの
公式サイトはこちら

松井証券

出典:松井証券

松井証券のおすすめポイント

  • 100円から取引スタートできる
  • 4つのレバレッジコースから選べる
  • 24時まで受付するコールセンター

おすすめポイント1:100円からでも取引スタートできる

松井証券は株式投資のインターネット取引では草分け的な会社ですが、FXの取引口座を開設することもできます。

公式サイトによると最小取引単位が1通貨からなので、100円程度からでもFXの取引が可能で、初心者には優しいFX会社ではないでしょうか。

おすすめポイント2:選べる4つのレバレッジコース

松井証券では、レバレッジをあらかじめ4つのコースから選択できるようになっています。

通常は25倍ですが、低レバレッジ10倍コース、低レバレッジ5倍コース、レバレッジなしコースです。1通貨単位から取引ができるため、低レバレッジコースで少額の取引でも十分対応可能です。

おすすめポイント3:コールセンターの受付が24時まで

FXは株式投資とは異なり、24時間取引を行うことができます。そのため、昼間に仕事をしているサラリーマンには副業として人気があります。

もしトレードを行っていてわからないことがあっても、松井証券では24時までコールセンターの受付ができるので、非常にありがたいです。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 20種類
最小取引単位(米ドル/円) 1通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.6銭
※米ドル/円は、1000通貨まで。
ユーロ/円・ポンド/円は、10000通貨までの注文が対象
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買

松井証券の
公式サイトはこちら

外為オンライン

出典:外為オンライン

外為オンラインのおすすめポイント

  • iサイクル2取引を利用できる
  • 無料のFXセミナーへ参加できる
  • 高機能なチャートツールを利用できる

おすすめポイント1:iサイクル2取引が使える

外為オンラインで口座を開設すると、オリジナルの自動売買システムであるiサイクル2を利用できます。自動売買なので24時間取引チャンスを逃すことなく、FXのトレードが可能です。

また、設定も簡単なので、初心者の方でも気軽に自動売買ができます

おすすめポイント2:無料のFXセミナーに参加可能

初めてFXの世界に飛び込んだ時にはわからない用語や単語が多く、学ぶべきことがたくさんあります。

外為オンラインでは、初心者の人にも安心してFXができるようにセミナーを開催しており、口座開設者は無料で参加できます。

おすすめポイント3:高機能なチャートツールを利用可能

パソコン版のチャートツールでもスマートフォン版のツールでもシンプルで操作方法がわかりやすいです。画面を分割してチャートを複数枚表示させたり、損益情報の場所を変えたりと、自由にカスタマイズできるのも特徴です。

画面操作にストレスを感じることなく、トレードに集中できます。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 5,000円
通貨ペア 26種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 1.0銭
ユーロ/円 2.0銭
ポンド/円 4.0銭
口座開設日数 最短3営業日
デモ取引
自動売買

外為オンラインの
公式サイトはこちら

トライオートFX


出典:トライオートFX

トライオートFXのおすすめポイント

  • 選択型シストレを利用できる
  • オリジナルの自動売買を作成できる
  • わからない点はカスタマーサポートへ問い合わせできる

おすすめポイント1:シストレを選択できる

トライオートFXの特徴は、リストからシステムトレードを選択でき、それを使ってトレードが可能な点です。

あらかじめトレード手法などが盛り込まれたシステムなので、難しいトレード手法などを学ばなくても選択するだけで、FXの取引ができます。

おすすめポイント2:オリジナルの自動売買を作ってトレードができる

自動売買が利用できるFX会社は他にも存在しますが、トライオートFXの場合は、自分だけのオリジナルの自動売買システムを作れることです。

トレードスキルが上がってきて、システムの改善したい箇所などが出てきた場合には、非常にありがたいです。

おすすめポイント3:カスタマーサポートが充実

FXには難しい用語や聞き慣れない単語が多く、まったくの初心者の人にはハードルが高いように感じてしまうかもしれません。

トライオートFXでは、そんな初心者の人でもカスタマーサポートが充実しているので、気軽に問い合わせができ、不安を解消してくれます。

入出金手数料 入金:お客様負担(即時入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 17種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.3銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買

トライオートFXの
公式サイトはこちら

SBI FX トレード


出典:SBI FX トレード

SBI FX トレードのおすすめポイント

  • 米ドル/円は0.09銭の低スプレッド
  • スプレッド提示率100%
  • 1通貨単位から1,000万通貨まで取引できる

おすすめポイント1:米ドル/円のスプレッドが狭い

SBI FX トレードは業界でも最狭のスプレッドを提供しているFX会社です。

公式サイトによると1,000通貨単位ではありますが、米ドル/円で0.09銭と他を圧倒するような狭いスプレッドなので、取引コストを安く済ませることができます。

おすすめポイント2:スプレッド提示率が100%と優秀

スプレッド提示率が高いことは、広告などで提示しているスプレッドの数字通りに実際のトレードができることを意味します。

提示率が100%ということは、広告の数字通りにスプレッドを提供していることになり、過大広告ではないため、信頼性の高いFX会社であるといえるのではないでしょうか。

おすすめポイント3:取引単位が1通貨単位から1,000万通貨と幅広く対応

SBI FXトレードでは最小通貨単位は1通貨です。さらには、最大の通貨単位は1,000万通貨です。

取引単位にそれだけの幅があるので、少額のトレーダーから大口のトレーダーまで、どんなトレーダーでも対応できるようになっています。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金(1,000円以上)は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 34種類
最小取引単位(米ドル/円) 1通貨
スプレッド 米ドル/円 0.09銭
ユーロ/円 0.4~15.8銭
ポンド/円 0.88銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買 ×

SBI FX トレードの
公式サイトはこちら

LINE FX

出典:LINE FX

LINE FXのおすすめポイント

  • パソコン版取引ツールとスマホアプリを用意
  • 1,000通貨単位で取引できる
  • 最短1分で口座開設の手続きが完了

おすすめポイント1:パソコン版取引ツールとスマホアプリで取引できる

LINE FXはスマートフォンでの気軽に取引ができるFX会社です。

また、パソコン版の取引ツールも用意されており、テクニカル指標を多く搭載したツールのため、しっかりと分析をしたい熟練のトレーダーにも対応しています。

おすすめポイント2:最小取引単位が1,000通貨単位

LINE FXではFXトレードの最小取引単位が1,000通貨であるため、1万円程度の少額での取引が可能になります。

少ない資金からでもFXの取引をスタートできるため、あまりトレードに慣れていない初心者の方には優しいFX会社といえるのではないでしょうか。

おすすめポイント3:口座開設の手続きが最短1分で完了

LINEはスマートフォン利用者の多くが使用しているアプリです。そのアプリ内の情報を共有することで、LINE FXでは口座開設までの手続きを最短で1分程度で終わらせることができます。

住所の入力など意外と面倒で煩わしいですが、入力をサポートしてくれるのでありがたいです。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 23種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.7銭
口座開設日数 最短翌営業日
デモ取引 ×
自動売買 ×

LINE FXの 公式サイトはこちら

FXブロードネット

出典:FXブロードネット

FXブロードネットのおすすめポイント

  • リピート系注文「トラッキングトレード」を利用できる
  • 4,000円からの資金で取引できる
  • 顧客からの預かり資産は100%信託保全

おすすめポイント1:評価が高いリピート系注文「トラッキングトレード」

トラッキングトレードは売買の注文を何度も繰り返す、FXブロードネットが提供する自動売買システムです。

設定などが簡単で、取引ツールの使い勝手がよく、実際に使っているユーザーからの評価が高いのもポイントです。

おすすめポイント2:たった4,000円からの資金でFXができる

FXブロードネットは最小通貨単位が1,000通貨単位ですので、少ない資金でFXのトレードを行うことができます。

公式サイトによるとオーストラリアドル/円などは、レートが100円を割っているので、証拠金が5,000円以下の4000円からでも取引が可能です。

おすすめポイント3:預かり資産は100%信託保全なので安心

FXブロードネットは顧客の資産を別の金融機関に移して保管しています。これは信託保全といい、顧客の資金を守るために行っています。

もしFXブロードネットの経営が危なくなったとしても、顧客の資金を勝手に使用されたりすることはありません。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短3営業日(取引開始日)
デモ取引
自動売買

FXブロードネットの
公式サイトはこちら

FXプライム


出典:GMOクリック証券

FXプライムのおすすめポイント

  • 約定率99%以上、安定した取引システムを導入
  • ハイスピード注文を出せるスマホアプリ
  • バイナリーオプションも取引できる

おすすめポイント1:約定率99%以上で安心

どんなにスプレッドが狭くても、狙ったレートで約定しなければ意味がありません。

FXプライムは約定力が99%以上と非常に安定したサーバーを使用しているため、約定しないという心配がなく安心してトレードができます。

おすすめポイント2:スマホアプリでもハイスピード注文が出せる

為替レートは常に動いています。今このタイミング!という時には成行注文を出すのですが、FXプライムではハイスピード注文を利用できます。これは、利確や損切の値を設定しておけば、ワンクリックで損切や利確も注文も同時に出せます。

また、スマホのアプリでも上記のハイスピード注文が出せるのは好ましいです。

おすすめポイント3:バイナリーオプションにも対応

FXと同じように外貨を用いた金融商品としてバイナリーオプションがあります。バイナリーオプションは上がるか下がるかの2択で、損失額を限定させることができるため、若い世代で人気があります。

FXプライムでは新たに別の会社に口座を作ることなく、バイナリーオプションの取引を行うことができます。

入出金手数料 入金:お客様負担(即時入金サービスは無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 20種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.8銭
ユーロ/円 0.8銭
ポンド/円 1.3銭
口座開設日数
デモ取引
自動売買 ×

FXプライムの
公式サイトはこちら

アイネット証券

出典:アイネット証券

アイネット証券のおすすめポイント

  • リピート系注文のループイフダンを利用できる
  • 高水準のスワップポイント
  • WEBセミナーに無料で参加できる

おすすめポイント1:リピート系注文のループイフダンが使える

アイネット証券で口座を開設すると、リピート系の自動売買であるループイフダンを利用することができます。

初心者の人でもガイダンスに従って、簡単に設定を行うことができますので、気軽に自動売買ができると人気があります。

おすすめポイント2:スワップポイントが高水準

アイネット証券の特徴はループイフダンだけではありません。スワップポイントが業界最高水準でもあるのです。

公式サイトによるとトルコリラ/円は1万通貨あたりで25円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりで90円、南アフリカランド/円は10万通貨あたりで93円とスワップ投資目的としても利用できます。

おすすめポイント3:無料のWEBセミナーが人気

アイネット証券では「シストレちゃんねる」という投資情報サイトからFXや自動売買の情報発信を行っております。

また、無料でWEBセミナーにも参加でき、ループイフダンの成功の秘訣などを聞くことができます。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 5,000円
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.7~1.8銭
ユーロ/円 1.4~2.0銭
ポンド/円 2.0~5.2銭
口座開設日数 最短翌々日
デモ取引
自動売買

アイネット証券の
公式サイトはこちら

JFX

出典:JFX

JFXのおすすめポイント

  • 約定スピードが最速0.001秒、スキャルピング取引に向いている
  • Meta Trader4でチャート分析できる
  • 提携ATMからのクイック入金に対応

おすすめポイント1:約定スピードが最速0.001秒で業界最速

JFXはスキャルピングの短期取引を認めており、スキャルピングにとって約定スピードは非常に大事な要素になります。

JFXの約定スピードは0.001秒と最速のスピードなので、取引の一瞬のチャンスを逃さずにトレードが可能になります。

おすすめポイント2:Meta Trader4が使える

Meta Trader4(MT4)は世界中のFXトレーダーが愛用しているFXのチャートツールです。数多くのインジケーターを搭載し、ライン・フィボナッチ・チャネルなどの描写ツールも充実しています。

JFXではこのMT4を使ってトレードを行うことができます。

おすすめポイント3:提携ATMからのクイック入金ができる

オンラインバンキングが利用できる環境であれば、クイック入金を楽に行うことができます。

JFXではオンラインバンキングによる入金だけではなく、ATMを使ってもクイック入金が可能です。手元に現金があるときなどは便利です。

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 10,000円
通貨ペア 38種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4~1.6銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

JFXの
公式サイトはこちら

IG証券

出典:IG証券

IG証券のおすすめポイント

  • ノースリッページ注文を利用できる
  • 101種類の通貨ペアに対応
  • 自動取引機能付きのProRealTimeチャートを利用できる

おすすめポイント1:ノースリッページ注文で安心

IG証券のサービスであるノースリッページは、逆指値注文時のレートが滑ることなく約定する注文のことです。

意図したレートよりも不利なレートで約定して損失が膨らむ可能性がないため、安心してトレードを行うことができます。

おすすめポイント2:対応する通貨ペアが101種類

IG証券は世界中の投資家が利用する世界規模の金融会社で、金融都市であるロンドンに本拠地を置く会社です。

公式サイトによるとFXに関して、対応する通貨ペアは101種類もあり、世界中のトレーダーが満足できるようなサービスを提供しています。

おすすめポイント3:高性能なProRealTimeチャートを利用できる

IG証券では高性能なチャートツールであるPro Real Timeチャートを利用できます。

公式サイトによるとこの取引ツールの特徴は、100以上のテクニカル指標を使えて、自動取引のアプリケーションを搭載しているので、自動売買も利用できることにあります。

入出金手数料 入金:本人負担
出金:5,000円以上は無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 101種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.4銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短1営業日
デモ取引
自動売買

IG証券の
公式サイトはこちら

マネーパートナーズ

出典:マネーパートナーズ

マネーパートナーズのおすすめポイント

  • 2つのサービスから選べる
  • 代用有価証券サービスを利用できる
  • ストラテジ機能付きのパソコン専用取引ツールを利用できる

おすすめポイント1:サービスを2つから選べる

マネーパートナーズではパートナーズFXとパートナーズFX nanoの2つのサービスから選択できます。

公式サイトによると2つのサービスの違いは、最低取引単位にあり、パートナーズFXは1万通貨から、パートナーズFX nanoは100通貨からの取引ができます。

おすすめポイント2:代用有価証券サービスで便利

マネーパートナーズでは株式投資も扱っています。そのため、保有している株券を担保として、FXの証拠金に利用することができます。

配当狙いで長期間保有している株券があれば、別途現金を用意することなくFXのトレードができます。

おすすめポイント3:高性能なパソコン専用取引ツールを利用できる

マネーパートナーズの取引ツールはHyper Speed NEXTと呼ばれており、好きなテクニカル指標を用いて売買ルールを設定することができます。

複数のテクニカル指標を使い、オリジナルのストラテジを構築することで、優位にトレードを進めることが可能になります。

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料(円貨:5回/月まで 外貨:1回/月まで)
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.3銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.7銭
口座開設日数 最短翌日
デモ取引 ×
自動売買 ×

マネーパートナーズの
公式サイトはこちら

マネースクエア

出典:マネースクエア

マネースクエアのおすすめポイント

  • リピート系注文のトラリピを利用できる
  • トラリピ・オンラインサポートを利用できる
  • コンシェルジュサービスを利用できる

おすすめポイント1:トラリピでリピート系注文が利用できる

マネースクエアで口座を開設すれば、トラリピというリピート系の自動注文システムを利用できます。

トラリピはリピート系の自動注文システムとして最も歴史が古く、コツコツと利益を積み上げていく資産運用をメインとしたFX会社になります。

おすすめポイント2:オンラインサポートで安心

トラリピは、ガイダンスに従って数値を入力して進めれば、初心者の人でも簡単に設定することができます。

もしわからないことがあれば、オンラインサポートで対応してくれるので、安心してトレードを行うことができます。

おすすめポイント3:質の高いコンシェルジュサービス

マネースクエアでは預入資産や取引量がある一定以上ある顧客に対して、質の高いコンシェルジュサービスを提供しています。

資産運用に関する個別のコンサルや特別なセミナー参加、ポイント還元率の向上などのメリットがあります。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 16種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 非開示
ユーロ/円 非開示
ポンド/円 非開示
口座開設日数 最短2営業日
デモ取引 ×
自動売買

マネースクエアの
公式サイトはこちら

みんなのシストレ

出典:みんなのシストレ

みんなのシストレのおすすめポイント

  • 選択型シストレを利用できる
  • セレクターランキングよりトレーダーを選べる
  • 全通貨ペアで1,000通貨単位より取引できる

おすすめポイント1:シストレを選択できる

みんなのシストレはシステムトレードに特化した珍しいFX会社です。裁量トレードよりもシステムトレードのほうが感情が入らずに機械的なトレードができると人気です。

みんなのシストレは、良さそうなシステムトレードを選択するだけでOKです。あとは、勝手にトレードをしてくれます。

おすすめポイント2:わかりやすいセレクターランキング

システムトレードを選ぶときには何を基準にすればいいのでしょうか?勝率なのか、利益率なのか、利益の額、運用している金額、取引回数など、さまざまな項目が挙げられます。

みんなのシストレは、セレクターランキングというランキングを公表しているため、着目したい項目でソートすれば、お気に入りのシステムトレードを探すことができます。

おすすめポイント3:1,000通貨単位から取引できる

みんなのシストレは、1,000通貨単位での取引ができます。証拠金を少なくできるため、少額からのトレードが可能です。

複数のシステムを選びたい時や同時に稼働させたい時などは、1,000通貨単位なのは非常にありがたいです。

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 28種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.8銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買

みんなのシストレの
公式サイトはこちら

野村證券

出典:野村證券

野村證券のおすすめポイント

  • 原則24時間取引できるオンライン専用商品
  • 1,000通貨単位のミニ取引ができる
  • 高機能な取引ツールを利用できる

おすすめポイント1:24時間取引できる

野村證券のFXシステムでは、24時間取引ができます。FXは全世界の市場で取引がなされているため、このように24時間のトレードが可能なのです。

取引時間が限定されている株式投資がメインの野村證券でも、FXであれば24時間のトレードが可能になります。

おすすめポイント2:1,000通貨単位でトレードが可能

野村證券に口座を作るのはハードルが高いと思ってしまいがちですが、野村證券のFXは1,000通貨単位でのトレードができます。

そのため初心者の人でも、FX口座に入れる資金を少額にし、リスクを限定させてFXの取引を行うことができます。

おすすめポイント3:使い勝手がよく高機能な取引ツール

野村證券が提供している取引ツールは実は非常に高性能なツールです。

過去のチャートパターンとの一致率を考慮して、今後どのようなチャートを描くかを予測してくれる形状予測などは、相場を予想するのに非常に役に立つでしょう。

野村證券の 公式サイトはこちら

FXの少額資金で利益を得るためのポイント3つ

ここでは、少額の資金を使ってFXで稼ぐためのポイントを3つほど紹介していきます。少額であろうがなかろうが、稼ぐためのポイントを押さえておくことが大切で、事前練習や根拠があるエントリーなどが重要です。

ここで紹介する3つのポイントを十分に理解して、今後のFXのトレードに活かしてもらえればと思います。

1.デモでトレードを練習する

デモトレードとはFX会社から架空の資金を与えられて、その資金を使ってFXのトレードを行う練習のようなものです。ほとんどのFX会社がデモ口座を用意しています。

デモトレードでは取引ツールの使い勝手やFXのテクニカル手法などの確認など、本番前の練習を行えます。

提供しているレートはリアルな為替レートなので、取引ツールも本番と同じなので、本番さながらのトレードを体験でき、実践同様のトレードができます。デモトレードを行うことで、FX会社選びにも役に立つでしょう。

2.相場分析を行う

テクニカル分析やファンダメンタル分析をして根拠を持って売買することでノウハウがたまり、勝率をあげることが可能です。各会社で提供しているチャートには、テクニカル指標をいくつも搭載しています。それらを使って分析を行います。

また、FX会社によってはオリジナルの取引ツールを用意しているので、それを利用するのもいいでしょう。まずはどうなったら買って、損切の位置は、利確の位置は、というような取引のオリジナルルールを作ることが大事です。

3.エントリーを得意なタイミングでのみ行う

無理にエントリーせずに、自分が得意な展開でエントリーすることが勝つためには重要です。FXはエントリーすればするほど稼げるのかというとそうではありません。勝率100%などはあり得ないのです。

そのため、チャートのパターンが得意な形になるまで、待つ、ということが大事になってきます。獲物を一発で仕留めるために、チャンスを虎視眈々と狙うというイメージではないでしょうか。

FXでは待つこともトレードの一部なのです。

FXを少額資金で始める時の流れ

ここでは、FXを始める時の一連の流れを紹介していきます。これらの流れは開始するときの資金が少額だろうが、数百万円の大金だろうがまったく関係ありません。

口座開設から取引開始までの流れはそれほど難しくなく、初心者の人でも安心して進めることができます。スマートフォンでもパソコンでもインターネットが接続している環境であれば問題ありません。

1.口座開設を行うFX会社を選ぶ

まず最初に行うことは、どこのFX会社で口座開設をするのかを考えて選択することです。提供しているスプレッドやスワップポイントなどを比較して、条件の良いFX会社を選ぶようにしてください。

また、自分がどんなトレードをしたいのか、短期売買なのか長期保有なのかをあらかじめ決めておいて、それに合わせたFX会社を選ぶのもいいでしょう。

2.申し込みで必要事項を入力

FX会社を選んだら、その会社のWEBサイトに行きます。口座開設のサイトは、パソコンでもスマートフォンでもどちらでもかまいません。

サイト上にある口座開設のアイコンをクリックして、氏名や住所、生年月日や電話番号、メールアドレスや職業などの必要事項を記入していきます。この後に提出する本人確認書類との差異がないように記入することがポイントです。

3.必要な書類を提出する

必要事項を記入して、申し込み完了のアイコンをクリックすれば、口座開設の申し込みは完了します。あとは、本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)とマイナンバーカード関連書類の提出を行います、

書類は写真をアップロードする方法と、郵送で送る方法があり、口座開設までの時間短縮を図りたいのであれば、アップロードすることをおすすめします。

4.審査結果

本人確認書類などを送付すれば、あとはFX会社で口座開設に問題がないかの審査が行われます。

審査結果はメールにて送られてくることが多いので、迷惑メールへ振り分けられないように、メールボックスの設定を確認しておくのもいいでしょう。

審査結果は早いFX会社であれば1時間以内で送られてきます。取引開始までの時間でFX会社を選ぶこともいいかもしれません。

5.サイトのマイページにログイン

審査結果がメールなどで送られてきたら、FX会社のサイトに行き、マイページにログインします。マイページにログインするには、IDとパスワードが必要ですが、審査完了時に送られてきたメールや郵送にて送られてきます。

最初のパスワードはセキュリティの関係上で、必要応じて変更しておくのもいいでしょう。

6.口座へ証拠金を入金

マイページにログインすると、FX口座への振込先の情報を得ることができます。FX口座に入金しなければ、トレードを行うことができません。

入金方法は、オンラインバンキングを使ったクイック入金と銀行振込の2つのパターンが主にあります。入金法補はFX会社によって異なるので、事前に確認しておくことが必要です。

最初は少額資金から始めるのがいいでしょう。

FXの少額取引に関するよくあるQ&A

それでは、少額でFXの取引をはじめる時のQ&Aを紹介していきます。よくわからないままトレードを進めていくと、気が付けば資金の大半がなくなってしまった、などはよくある話です。

あらかじめよくある疑問を解消しておくことは非常に大事です。

1.少額取引であればFXは損はしない?

少ない資金でFXの取引は行うことはできます。しかしながら、FXはリスクを伴うため、少額であろうとそのリスクは関係ありません。したがって、少額取引であっても損をする可能性はありますし、絶対に儲かるとは言えません。

ただし、少額で取引をすることで、損したときの痛手が少なくなるので、精神的なゆとりが生まれるのではないでしょうか。

2.FXは危ないのじゃないの?

投資にはリスクがありますので、あらかじめリスクを考慮したうえでFXのトレードを始めたほうがいいでしょう。リスクを負わずしてリターンは得られないので、ある程度のリスクは仕方ないです。

ただし、少しでも損失リスクを減らすために、テクニカル指標を使った相場分析やファンダメンタル分析などを使用しながらトレードをすることをおすすめします。

3.FX初心者は少額資金で始めたほうがいい?

少額でスタートして、コツコツと経験や知識を積んでいきましょう。トレードを継続して行い、ノウハウがたまったら、投資資金を増やせばいいのです。

いきなり大金を使ってトレードをするのは、運転初心者がいきなりF1カーをぶっ飛ばすのと同じで、大事故を引き起こす可能性が高くなります。

トレードに焦りは禁物なので、まずは少額からスタートさせることが必要です。

4.大学生でもFXの口座開設はできる?

FXの口座は成年であれば、誰でも親の同意なしで開設することができます。2022年4月より成年の年齢が18歳に引き下げられてことにより、大学生でも口座開設は可能でしょう。

しかしながら、上記はあくまでも一般論なので、FX会社によっては20歳以上と限定している会社もあります。大学生の方がFX口座開設をする際は、申し込みを行うときには、年齢を確認したほうがいいでしょう。

興味がある方は編集部が執筆したfx 大学生の記事もご確認ください。

5.FXはどの通貨ペアで始めるのがおすすめ?

通貨ペアはFXトレーダーであれば誰しもが悩むことのひとつです。FX初心者の人におすすめの通貨ペアは米ドル/円やユーロ/米ドルなどのメジャー通貨ペアと呼ばれる通貨ペアです。

これらも特徴は、市場に出回っている流通量が多いことから、値動きが比較的安定しています。また、情報量が多く入手しやすいという点もあります。

6.FXを少額資金でやってみたら成功するの?

少額で取引をスタートさせると、全額を負けたとしもて損失額が少なくなるという利点がありますが、必ずしも成功するとは言い切れません

ただし、負けたときの損失額が少ないのは、精神的にもかなり余裕が持てるため、ゆとりのあるトレードができるのではないでしょうか。精神的にゆとりがあれば、落ち着いてトレードができます。

まとめ

以上のように、FXを少額で始める時のメリットやデメリットを紹介してきました。FXはリスクを伴うため、そのリスクを如何に減らすのかがポイントになります。

いきなり大金を失ってしまうと、FX人生はそこで終わってしまいますが、少額であれば負けても立ち上がれるので継続してトレードができます。

ここで紹介した項目を念頭に置いてトレードの経験を積んでいきましょう。

▼参考記事

FX会社口座おすすめ16社を比較ランキング!初心者や億トレやプロが使う業者などを目的別で解説

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、三井住友銀行カードローン、消費者金融、クレジットカードなどの企業から委託を受け広告収益を得て運用しております。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります