FX初心者がまずやることとは?始める6つの流れから利益を出すためのコツまで徹底解説

「FXをこれから始めたい」
「興味があるけどFXで失敗したくない」

この記事では「FX初心者が知っておきたいポイント」について紹介していきます

また、興味がある方はFXおすすめ口座の記事も是非ご確認ください。

これさえ開設しておけばずっと使える!
GMOクリック証券
業界最小水準のスプレッド
GMOクリック証券は、FX取引高世界第1位の実績を誇る、国内最大手の証券会社のひとつです。 24時間のサポート体制や業界最小水準のスプレッドなど、初心者にこそ嬉しいメリットを数多く兼ね備えているため、安心して口座開設・取引が行えます。
手数料が完全無料の0円
GMOクリック証券は、取引手数料をはじめとした手数料を0円で提供しており、少ない資金でも効率的にお取引が出来ます。 また、手数料が無料なのにスプレッドが安定していて、エントリーしやすいため、初心者からベテランまで困ることのないこれひとつで足りるFX口座です。
FX取引高世界第1位の実績を誇る 公式サイトはこちら
少額スタート初心者に最もおすすめNo.1
高スワップを提供 FX会社比較ランキングMINKABUスワップ部門No.1
総合力が高く初心者におすすめです。GMO外貨は、大手GMOインターネットグループ運営で、スプレッド・スワップ・アプリの使いやすさや情報量など高スペックなことが特徴。
少額からFX取引を始められる
1万通貨から取引できるFX口座が多い中で、GMO外貨では最低1,000通貨から取引が行えるため、少額取引から始めたい初心者の方におすすめです。
\少額取引から始めたい初心者の方におすすめ/ 公式サイトはこちら
短期でガッツリ取引する方におすすめ
GMOクリック証券
業界最小水準のスプレッド
GMOクリック証券は、FX取引高世界第1位の実績を誇る、国内最大手の証券会社のひとつです。 米ドル/円の運用だと0.2銭原則固定とスプレッドも狭く取引手数料も0円のため取引コストをぐっと抑えることができます。手数料・各通貨のスプレッドバランスが総合的に良いので、どこを選んでよいか悩んでいる人におすすめです。
最大55万円のキャッシュバックあり
はじめてのFX口座開設+お取引で最大550,000円キャッシュバック! 手数料、スワップ、取引ツールのどれもハイスペックで3拍子揃っているFX会社です。迷ったらココと言えるくらい総合力が高く、FX初心者にもおすすめです。

デイトレならGMOクリック証券 公式サイトはこちら

FXとは?初心者でもわかりやすい仕組みの解説

そもそもFXについて聞いたことがあるだけの人のために、基礎知識について解説します。どのような仕組みで利益を得るのか、どのような魅力があるかも参考にしてみてください。

FXの仕組みを解説
  • FXとは?意味を解説
  • 利益を得る仕組み
  • FXの魅力はレバレッジ

FXとは?

FXとは、Foreign Exchange(外国為替)の略称で、外貨の売買によって買値と売値の差益を得るために行う取引です。日本語では「外国為替証拠金取引」と呼ばれていて、土日祝日を除けば24時間取引できます。

関連記事
FXの始め方・やり方は?簡単5ステップとあわせて必要なもの、よくある質問までご紹介

利益を得る仕組み

外貨を売買するときに、為替レートが予測していた方向に変動すれば利益を得られます。この利益を為替差益といい、2つの通貨ペアがあれば成立する仕組みです。海外旅行の経験がある人なら、外貨両替をイメージすると良いでしょう。

例えば海外旅行から帰国して外貨を日本円に両替する場合、円安になっていれば日本円が多く戻りますが、円高になっていれば日本円が少なくなります。FXでは2ヶ国の通貨を組み合わせた取引をして、差分が利益になる仕組みです。

FXの魅力はレバレッジ

FXは少額でも大きな金額を得られるレバレッジの仕組みがあり、どんな値動きでも利益が発生します。個人口座では最大25倍のレバレッジがかけられて、資金効率が上がりやすいです。100万円分の取引をするなら、元手4万円×25倍のレバレッジで実現できます。

初心者が知っておきたいFXの基本的なやり方5つ

FXを始める前に、利益の種類や分析方法、入金方法などを把握しておく必要があります。まずは、初心者が知っておきたいFXの基本的なやり方や知識について見ていきましょう

初心者が知っておきたいFXの基本的なやり方5つ
  1. 利益は「為替差益」と「スワップポイント」の2種類
  2. 「買い」「売り」両方から取引
  3. テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
  4. 基本的な入金方法
  5. FXを始めるには口座開設が必要

1.利益は「為替差益」と「スワップポイント」の2種類

FXの利益は「為替差益」と「スワップポイント」の2種類があります。為替差益とは、売買時のレート差を利用して得る利益です。例えば1ドル=100円のときに米ドルを1,000通貨(100,000円分)買い、1ドル=110円のときに1,000通貨(110,000円分)売ると、10,000円の為替差益が生じます。

スワップポイントとは、通貨ペアである2国間の通貨で生じる金利差のことです。2022年4月時点の政策金利を例にすると、日本が−0.1%、米国が0.5%でした。ここで日本円を売り米ドルを買えば、0.6%のスワップポイントを得られます。ただし、FX会社によって付与日が異なるので覚えておきましょう。

また、興味がある方はFXのスワップポイントに関する記事も是非ご確認ください。

2.「買い」「売り」両方から取引

FXは「買い」「売り」の両方から取引できます。為替差益を得る方法は安く買って高く売る、または高く売って安く買うの2つです。FXは買い・売りどちらでもポジションを持てるため、相場の上昇局面と下落局面の両方で為替差益を狙えます

ポジションとは、これから取引を始めて「買い」または「売り」で新規注文をするとき、通貨を持ち越している状態です。新規注文で外貨を買って保有するなら買いポジション、外貨を売って保有するなら売りポジションといいます。

3.テクニカル分析とファンダメンタルズ分析

相場分析の手法には、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析があります。テクニカル分析とは、過去のチャートの値動きから将来の値動きを分析する方法です。過去のデータやパターンなどの情報を得られる以下のテクニカル指標を用いて、売買するタイミングを予測します。

代表的なテクニカル指標
  • 移動平均線
  • ボリンジャーバンド
  • 一目均衡表
  • パラボリック、RSI
  • ストキャスティクス

対してファンダメンタルズ分析とは、国の経済状況や政治、金融政策などの情報を材料にして相場を分析する方法です。例えば、次のような情報をもとに今後の展開を予想します。日ごろからニュースや財務諸表など、こまめにチェックしておくと良いでしょう。

情報例
  • 保育のサービスが充実して経済成長率が上がる
  • 米国が利上げして長期金利も上昇したので円安になる
  • ◯◯大統領が△△と発言したので一時的にドルが安くなる

また、テクニカル分析は短時間で情報を得られるので、短期的投資に向いています。ファンダメンタルズ分析は膨大な情報と分析するための知識が必要なので、長期的に投資するときに用いられやすいです。双方うまく活用することで、今後の相場展開を予測して取引をします。

4.基本的な入金方法

FXで取引を始めるには、口座に証拠金を入金する必要があります。代表的な入金方法は、振込入金とクイック入金です。振込入金は、銀行やコンビニのATMから入金できます。ただし、入金までの反映に時間がかかり、振込手数料が発生するのでご注意ください。

対してクイック入金は、ネットバンク経由で入金できます。パソコン・スマホがあれば簡単に入金できて、外出が不要です。入金は即時反映されて、振込手数料がかかりません。平日・土日問わず、24時間いつでも振込みができます。

ただし、FX会社によってクイック入金を利用できる金融機関が異なるので覚えておきましょう。また、クイック入金ではなく「リアルタイム入金」といった呼び方もあり、事前に確認しておく必要があります。

5.FXを始めるには口座開設が必要

FXを始めるには、FX会社の口座を開設する必要があります。口座開設にかかる費用は0円で、早ければ即日開設・取引が可能です。PCやスマホから簡単に口座開設の手続きができるため、初心者でも安心して開設できます。

また、興味がある方はFXの口座開設方法に関する記事も是非ご確認ください。

初心者がFX会社を選ぶときの6つのポイント

初心者がFX会社を選ぶとき、何を判断基準にしたらいいか悩むことでしょう。選ぶときのポイントを知っておくことで、自分にメリットの大きいFX会社を選べるようになります。スプレッドや取引ツールなど、初心者がFX会社を選ぶときの6つのポイントについて紹介するので、参考にしてみてください。

初心者がFX会社を選ぶときの6つのポイント
  1. スプレッドが狭くて取引コストが安い
  2. スワップポイントが高い
  3. お得な口座開設キャンペーンがある
  4. 1,000通貨以下で取引できる
  5. PCツール・スマホアプリが使いやすい
  6. 投資に役立つ情報が多い

1.スプレッドが狭くて取引コストが安い

初心者がFX会社を選ぶときのポイントは、スプレッドが狭くて取引コストが安いことです。スプレッドとは、買値と売値の差額を指します。例えば買値が1ドル=129.285円で売値が1ドル=129.283円の場合、スプレッドは0.2銭です。

スプレッドは取引の度に発生するため、狭いほうがコストを安く抑えられます。同じ通貨ペアでもFX会社によってスプレッドの水準が異なりますので、買値と売値の幅が狭くコストが安いFX会社がおすすめです。

また、興味がある方はFXのスプレッドに関する記事も是非ご確認ください。

2.スワップポイントが高い

繰り返しの説明になりますが、スワップポイントは通貨ペアである2国間の通貨で生じる金利差です。ポジションを保有している期間中、スワップポイントを受け取れます(付与日はFX会社で異なる)。

中長期でポジションを保有すれば、コツコツと利益を狙うことが可能です。FX会社によってスワップポイントの水準が異なりますので、水準の高いFX会社を選ぶと良いでしょう。

また、興味がある方はFXのスワップポイントに関する記事も是非ご確認ください。

3.お得な口座開設キャンペーンがある

FX会社を選ぶときは、お得な口座開設キャンペーンがあるか確認しましょう。口座開設キャンペーンとは、指定された期間中に新規口座を開設して一定の取引を行うことで、キャッシュバックを受けられる特典です。

多くのFX会社が実施しており、キャッシュバックの金額が100,000円以上であることも珍しくありません。対象期間がFX会社によって異なるので、キャンペーン情報を確認して投資金額を増やしていきましょう。

また、興味がある方はFX口座開設キャンペーン・ボーナスに関する記事も是非ご確認ください。

4.1,000通貨以下で取引できる

初心者がFXをするなら、最低取引単位が1,000通貨以下のFX会社がおすすめです。1,000通貨以下であれば、10,000円以下で取引を始められます。例えば、1ドル=110円で米ドル/円を取引する場合、最低取引単位によって必要証拠金は次のようになります。※証拠金率4%の場合

最低取引単位と証拠金
  • 10,000通貨:44,000円
  • 1,000通貨:4,400円

なかには最低取引単位が1通貨のFX会社もあり、1,000円以下で取引を始めることが可能です。本記事では松井証券、SBI FX トレードが該当します。まずは少額資金で取引ができるように、1,000通貨以下で取引を始めましょう。

5.PCツール・スマホアプリが使いやすい

PCツール・スマホアプリの使いやすさは、FX会社を選ぶときの重要なポイントです。しかし、利用してみないと機能性や操作性が確認できません。その場合、デモトレードで実際のPCツール・スマホアプリを利用できることが多いので、確認してみましょう。

また、FX会社によって、提供しているPCツール・スマホアプリの機能性や操作性が異なります。とくにスマホアプリはいつでもどこでも取引できる利便性があるので、使いやすさやスペックなどを事前に把握しておくと良いでしょう。

また、興味がある方はFXのおすすめアプリに関する記事も是非ご確認ください。

6.投資に役立つ情報が多い

初心者がFX会社を選ぶときは、投資に役立つ情報が多いかを確認しましょう。レポートや動画、セミナーなど、各FX会社で提供している情報コンテンツは豊富です。コンテンツが充実していると、FXの基礎知識やノウハウを学べます

また、コンテンツの質も重要なポイントです。例えば素晴らしい経歴を持つ人が発信するコンテンツだったり、現役のトレーダーが共有する情報だったりなどは信頼性が高いです。正しい投資の判断ができるように、信頼できる情報源を確保しましょう。

初心者がFXを始めるときの6つの流れ

事前にFXを始める流れについて把握しておけば、初心者でもスムーズに口座開設を進められます。手続き自体に時間もかからないため、忙しい方でも安心です。どのような方法でFXを始めるのか、6つの流れについて紹介します。

初心者がFXを始めるときの6つの流れ
  1. FX会社を選ぶ
  2. 口座開設の申し込みをする
  3. 必要書類を提出する
  4. 審査結果の通知が届く
  5. 証拠金を入金する
  6. 取引を開始する

1.FX会社を選ぶ

まずは、口座開設をするFX会社を選びます。自分に合ったFX会社を選ぶため、複数のFX会社を比較するようにしてください。スプレッドやスワップの差、最少取引単位など、自分にとってメリットが大きいFX会社が最適です。

初心者がFX取引に慣れるためには、経験を積みかねる必要があります。つまり、取引するたびにコストがかかるスプレッドは業界最狭水準がおすすめです。理想のスプレッドは0.2銭で、狭ければ狭いほどFXに適した会社といえるでしょう。

2.口座開設の申し込みをする

口座開設の申し込みは、FX会社のサイトからできます。PC・スマホどちらからでも申し込みができて、名前や金融機関の口座情報など、必要事項を入力してください。申し込み前に口座開設基準があるので、各FX会社の詳細を確認してください。

口座開設申込受付基準

当社では次の条件のすべてを満たすお客様に限り口座開設のお申し込みを受け付けております。

  1. 個人のお客様であること
  2. 日本国内にお住まいであること
  3. 成人であること
  4. 当社の定める各種規程、約款、ルール等に同意いただけること
  5. インターネットの利用環境が整っていること
  6. 日本語でのコミュニケーションが取れること
  7. お客様ご自身のメールアドレスをお持ちであること
  8. 取引に必要となるお客様の個人情報を正確にご提供いただけること
  9. 口座開設にあたり、各種書面の電子交付に同意していただけること
  10. 金融商品取引のリスクについて十分に理解していただいていること
  11. お客様本人の名義で取引していただけること
  12. 証券会社にお勤めではないこと
  13. 米国籍保有者および米国居住者ではないこと

引用:GMOクリック証券「口座開設受付・申込基準」

3.必要書類を提出する

口座開設には、本人確認書類とマイナンバー書類の提出が必要です。入力をスムーズに行うため、手元に準備しておきましょう。書類の提出方法には、Web(アップロード)、郵送、FAXなどがあります。提出する書類は、下記が指定されていることが多いです。

必要書類
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 特別永住者証明書
  • マイナンバーカード

4.審査結果の通知が届く

審査結果の通知は、メールで届くFX会社が多いです。通知が迷惑メール扱いになってしまうと気付きにくいので、事前に設定もしくは定期的にメールをチェックしておきましょう。早ければ、申し込みをしたその日に審査結果の通知が届きます。審査を通過した場合は、ログインIDを受け取って保管してください。

5.証拠金を入金する

FX口座に証拠金を入金します。入金する際は、クイック入金が便利です。手数料無料で24時間いつでも入金できて、口座に即日反映されます。ただし、投資資金は余剰資金を使うようにしてください。生活資金まで使用してFXに失敗してしまうと、損失が大きくなります。

6.取引を開始する

証拠金の入金が口座に反映されたら、いよいよ取引が開始できます。取引をするなら、主要通貨である米ドル/円、ユーロ/米ドルなどがおすすめです。ポジションを持つ前に、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析をするのを忘れないようにしましょう。

また、興味がある方はFXの始め方に関する記事も是非ご確認ください。

FXの初心者によくある失敗パターン6つ

FX初心者の失敗にはパターンがあり、事前に知っておくことでリスク回避がしやすくなります。取引を始める前に、できるだけ多くの失敗パターンを把握しておきましょう。

FXの初心者によくある失敗パターン6つ
  1. 高レバレッジ取引で大損する
  2. 証拠金維持率に余裕がなくロスカットになる
  3. 新興国通貨を選んで大損する
  4. 生活資金を使って取引する
  5. 感情的な取引になって損失が膨らむ
  6. 勘に頼って取引をする

1.高レバレッジ取引で大損する

初心者によくある失敗パターンの1つが、高レバレッジ取引による大損です。レバレッジとは、証拠金の最大25倍の金額で取引できる仕組みを指します。取引金額が大きくなれば、わずかな値動きで多くの為替差益が出るのが特徴です。

しかし、相場が予測とは逆に動いた場合は、多くの損失を抱えるリスクがあります。そのため、高レバレッジ取引は初心者にリスクが高すぎるためおすすめできません。「次は当たる」と思って同じ取引をしても、分析なしの当てずっぽうではなかなか利益になりにくいでしょう。

2.証拠金維持率に余裕がなくロスカットになる

証拠金維持率に余裕がなくてロスカットになるのも、初心者によくある失敗パターンです。FXでは、証拠金維持率が一定のラインを下回ると、保有するすべてのポジションが強制決済(ロスカット)されます。含み損がすべて確定されるため、多くの資産を失いやすいです。

対策をするなら、早めに損失を自分で確定させておくと良いでしょう。また、証拠金維持率が100%を下回らないように、最低200〜300%以上を保つ工夫や決まりを作って余裕を持たせておくことが大切です。

3.新興国通貨を選んで大損する

新興国通貨を選んで大損することも、初心者によくある失敗パターンです。新興国通貨は金利が高く、魅力的なスワップポイントがあります。しかし、値動きが激しい傾向にあるため、短時間で多くの損失を抱えやすいです。初心者のうちは、米ドルやユーロ、円などのメジャー通貨での取引をしましょう。

4.生活資金を使って取引する

FXに生活資金を使用してしまって損失が出た場合、生活に支障が出る可能性があります。投資は余剰資金を使うのが基本であるため、くれぐれも生活資金を使った投資はしないようにしましょう。FXは損失を出したとき、一瞬でお金が消えてしまいます。

5.感情的な取引になって損失が膨らむ

「損失が出たから取り戻さないと!」と、感情的に取引をすると大抵うまくいきません。できるだけ感情的にならず、冷静に取引ができるようにすることが大切です。そのためにも、事前に取引ルールを決めて計画的に売買を行うようにしましょう。特に、利確と損切りのタイミングを決めておくことは重要です。

6.勘に頼って取引をする

初心者が勘に頼った取引をしても、ギャンブルと同じになってしまい大損する可能性があります。勘に頼るのではなく、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を行い、根拠を持って取引するようにしましょう。他人に聞かれたことを想定して、取引の過程を説明できるようになるのが理想です。

また、興味がある方はFXの失敗に関する記事も是非ご確認ください。

FXの初心者が利益を出すための3つのコツ

FXの初心者が利益を出すためには、事前の勉強や練習、取引タイミングなどに気をつける必要があります。以下の3つのコツを実行すると、利益を出せる可能性が上がりやすいです。どのコツも難しいものではありませんので、ぜひ実行してみてください。

FXの初心者が利益を出すための3つのコツ
  1. 事前に勉強や練習をする
  2. メジャーな通貨ペアで取引をする
  3. スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶ

1.事前に勉強や練習をする

FXを始める前に、勉強や練習をしましょう。知識やスキルがない状態で取引を始めても、良い結果は得られません。FXの仕組みや売買、分析に関するコンテンツは世の中にたくさんあるので、地道な勉強が必要です。おすすめは、各社が提供しているデモトレードで実際に注文や相場分析の練習をしてみてください。

デモトレードは無料で利用できて、実際のお金は1円も減らない仕組みです。また、本番に近いチャートの動きで、ツールやアプリも使用できます。事前に勉強や練習をしてコツ・流れを把握して、利益を出せる感覚をつかみましょう。

2.メジャーな通貨ペアで取引をする

FX初心者は、メジャーな通貨ペアでの取引がおすすめです。マイナー通貨・新興国通貨は情報を収集しにくい上、取引量・流通量が多くありません。結果的に値動きが激しい傾向があり、短期間で大損するリスクもあるので注意が必要です。

取引をするなら米ドル/円やユーロ/米ドル、ユーロ/円などのメジャーな通貨ペアが良いでしょう。情報収集がしやすい傾向があり、取引量・流通量も多いです。マイナー通貨・新興国通貨ほど値動きは激しくないので、安心して取引ができます。マイナー通貨・新興国通貨は高いスワップポイントなどが期待できますが、取引が慣れないうちは避けておきましょう。

3.スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶ

初心者が利益を出すためのコツの1つが、スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶことです。スプレッドは取引の度にかかるコストになりますので、安いほうが利益を得やすくなります。また、スワップポイントが高いFX会社を選べば、中長期の取引でより多くの利益を狙いやすいです。スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選びましょう。

初心者におすすめのFX会社24選

初心者におすすめのFX会社を22選まとめました。FX会社を選ぶときのポイントで解説したスプレッドやスワップ、最少取引単位を比較したので、参考にしてみてください。

FXおすすめ口座比較ランキング24
億トレーダー厳選5口座あり

FX口座 こんな方におすすめ おすすめポイント スプレッド※1※2 最低取引単位 約定力 口座開設数※3 通貨ペア数 スワップポイント PCツール スマホアプリ MT4 CFD 自動売買 詳細
1位 GMOクリック証券GMOクリック証券 🔰初心者で
まず安定して
取引したい
スプレッドが安定している
少額から大口までしっかり約定する
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
スプレッドが安定している

1,000通貨

スリッページが少ない
765,295 20種類
操作しやすい

注文ミス防止機能

147銘柄
公式サイトはこちら
2位 GMO外貨
GMO外貨
リスクを抑えて
取引したい方
3つのレバレッジコースから選んでリスクを限定できる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
指標後のスプレッドが戻りやすい

1,000通貨
437,848 24種類 公式サイトはこちら
3位 外為どっとコム
豊富な情報
から学びたい方
情報量が多い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

1,000通貨
579,059 30種類 公式サイトはこちら
4位 みんなのFX
高度な分析ツール
を使いたい方
分析ツールが充実 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
485,133
LIGHT FXの口座数含む
30種類
キャンペーンが多い

Tradingview機能付

Tradingview機能付
公式サイトはこちら
5位 ヒロセ通商(LION FX)
多くの通貨ペア
を取引したい方
通貨ペアが多い
オリジナル食品をプレゼント
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭

1,000通貨

約定スピードが速い
307,539 51種類
テクニカル指標が多い

全決済が使いやすい

9銘柄
公式サイトはこちら
6位 DMM FX
DMMFX
ツールの使いやすさ
を求める方
約定スピードが速い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

10,000通貨

約定スピードが速い
878,000 21種類
シンプルで高機能

注文数量の変更が簡単

13銘柄
公式サイトはこちら
7位 JFX
超短期取引
をしたい方
スキャルピング公認
MT4が使える
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭

1,000通貨

約定率99.9%
- 38種類
MT4と併用できる

分析用
公式サイトはこちら
8位 SBI FXトレード
手数料を抑えて
取引したい方
1通貨からFXを始められる
米ドル/円 0.18銭
ユーロ/円 0.48銭

1通貨
- 34種類
キャンペーン情報を通知

暗号資産CFD
公式サイトはこちら
9位 FXプライムbyGMO
ドル円の取引
を重視する方
ドル円スプレッドが最狭水準
米ドル/円 0.1銭
ユーロ/円 非公開

1,000通貨

約定拒否が少ない
215,217 20種類
4銘柄

選択型・設定型
公式サイトはこちら
10位 MATSUI FX
約145円から
取引したい方
1通貨から取引できてレバレッジも抑えられる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1通貨
132,396 20種類 公式サイトはこちら
11位 IG証券
多種類の通貨ペア
で取引を始めたい方
多くの商品を扱えて
取引方法も多い
米ドル/円 非公開
ユーロ/円 非公開

10,000通貨
- 101種類
約1万6000銘柄
公式サイトはこちら
12位 楽天FX 楽天ポイント
を効率よく貯めたい方
取引量に応じて楽天ポイントが貯まる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 28種類
表示レイアウトのカスタマイズ可能

政治経済ニュースが充実

取引可

4銘柄

MT4で自動売買可
公式サイトはこちら
13位 LIGHT FX
lightfx
スワップポイント
を重視する方
スワップポイントが高い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
485,133
みんなのFXの口座数含む
30種類
新興国通貨スワップ高い

Tradingview機能付

Tradingview機能付
公式サイトはこちら
14位 外為オンライン
自動売買
を低コストで始めたい方
自動売買を始めやすい 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
648,666 26種類
リピート型
公式サイトはこちら
15位 auカブコムFX
FXと株の両方
を取引したい方
保有する株式や投資信託を証拠金として使える 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 19種類
7銘柄

設定型
公式サイトはこちら
16位 LINE FX
LINEから手軽に
取引したい方
相場の急変動はすぐにLINEで通知される 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
400,000超 23種類
LINEからアプリの起動可能
公式サイトはこちら
17位 みんなのシストレ
優秀なトレーダー
と同じ取引をしたい方
優秀な人を選ぶだけで
自動売買ができる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- -
優秀なトレーダーを選んで自動売買
公式サイトはこちら
18位 マネースクエア
忙しい中でも
コツコツ増やしたい方
自動売買システム
『トラリピ』が好評
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 16種類
7銘柄

リピート型
公式サイトはこちら
19位 マネーパートナーズ
狙った価格で約定
させたい方
約定力100%
スリッページ発生率0%
米ドル/円 0.0銭
ユーロ/円 0.0銭

100通貨

約定力100%
スリッページなし
- 21種類
2銘柄
公式サイトはこちら
20位 FXブロードネット
自動売買やデモトレード
を利用したい方
自動売買の利益実績が高い 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 24種類
リピート型
公式サイトはこちら
21位 野村FX 市場分析を勉強
したい方
口座開設者限定で
野村證券の専門家レポート
が日々読める
米ドル/円 1.8銭
ユーロ/円 3.9銭

10,000通貨
主要通貨ペアは1,000通貨の取引可能
- 12種類 公式サイトはこちら
22位 トライオートFX
低コストで自動売買
をしたい方
好きな商品を
選ぶだけで始められる
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 17種類
選択型・設定型
スマホでバックテスト可能
公式サイトはこちら
23位 セントラル短資FX 100年以上の実績
がある会社で取引したい方
取引成績をカレンダー形式で表示できる 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
204,856 25種類
損益をカレンダー表示可能

選択型
公式サイトはこちら
24位 アイネット証券 多数の通貨ペアで
自動売買をしたい方
自動売買システム
『ループイフダン』が有名
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭

1,000通貨
- 24種類
リピート型
公式サイトはこちら

※1. 原則固定。
※2. GMOクリック証券、GMO外貨はドル円、ユーロ円のスプレッドは原則固定対象外
※3. 2023年11月10日時点

関連記事
FX会社口座おすすめ16社を比較ランキング!

低コストで取引できる
セントラル短資FX

出典:セントラル短資FX

セントラル短資
おすすめポイント3選

・スプレッドが狭くて取引しやすい
・各種手数料が無料で低コスト
・各種キャンペーンが充実

入出金手数料 入金:お客様負担(クリック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 25種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 2.2銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買
開催中のキャンペーン
最大600,000円キャッシュバック
・公式ページから新規でFX口座を開設いただき、口座開設月から翌々月末までまでに既定量の新規取引をされたお客様が対象です。

\老舗で信頼度が高い/

公式サイトはこちら

スプレッドが狭くて取引しやすい

セントラル短資FXは業界最狭水準のスプレッドで、特に米ドル/円やポンド/円などのメジャー通貨ペアのスプレッドが狭く設定されています。利益が圧迫されないので、FX初心者でも安心して取引できるでしょう。

各種手数料が無料で低コスト

以下の各種手数料が無料なため、スプレッド以外のコストを気にせずに取引できます。ただし、外貨の出金手数料は一部有料です。

各種手数料が無料
  • 口座開設手数料
  • 口座維持手数料
  • 取引手数料
  • クリック入金手数料
  • ロスカット手数料
  • 出金手数料

各種キャンペーンが豊富

セントラル短資FXでは、各種キャンペーンも充実しています。期間限定のキャンペーンの他に、これからFXを始める人に向けて「セントラル短資FXデビュープログラム」が魅力的です。2022年5月2日以降に口座開設した方を対象として、取引量に応じて最大600,000円がキャッシュバックされます。

\最短5分で申し込み完了/

公式サイトはこちら

口座開設数は国内トップクラス
DMM FX


出典:DMM FX

DMM FX
おすすめポイント3選

各種手数料無料で低コスト
24時間対応のサポート体制
トレーディングツールが豊富

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 21種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

DMM FXの良い口コミ

初心者の自分でも非常に使いやすかったです
FXを始めたばかりの時に使っていたのですが、マニュアルの内容がしっかりとしているし、スマートフォンのアプリケーションのコンテンツ内容も豊富で利用しやすかったです。また、他の証券会社では基本的に買いと売りのスワップポイントに多少の差があり、両建ての際に必ず損益が出てしまうのですが、DMM FXはどちらのスワップポイントも一緒なので、両建てをしても問題がなく相場が激しい時でも落ち着いて対処することが可能でした。

出典:みん評

口座数国内1位はダテでない

FXはもう7、8年前からやっているんですが、ビギナーズラックで当初は大いに儲かりましたがここのところ完全に頭打ち。ということでこの際取引会社を変えてみようかという気になりました。
そんなわけで、2018年1月時点でFXの口座数が国内1位というフレーズに惹かれて「DMM FX」に口座を作りました。実際にDMMでのFXは使い勝手がいいですね。
出典:みん評

スマホで納得のいく取引が可能!

スマホがあれば外でも出来る。これがとっても助かるんです。今まで使用してた会社はスマホでの画面だと、パソコンと比べて機能が限られてて困ってたんですよね。画面操作も疲れるし。それに比べてパソコン並みに機能も豊富で、チャートや指標も複数表示でき見やすいです。

出典:みん評

DMM FXの悪い口コミ

使えない
とにかくアプリが使えない。辞めました。
出典:みん評

DMM原油価格停止
4/21の原油暴落でDMMOilは0.93ドルで取引不能になりました。実際の価格は約-37ドルまで下落したのに勝手に価格配信を止めました。利益チャンスを逃したばかりか、売りポジションを勝手に調整金付与して価格を次の限月に乗り換えました。以前から儲けたら口座凍結されると有名でしたが、、信用できない対応、二度と利用しない!

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大300,000円キャッシュバック
・口座開設を完了+口座開設完了日から3か月以内に既定の新規取引数量を満たしたお客様が対象。
スプレッド縮小キャンペーン
・「スイスフラン/円」「ニュージーランドドル/円」「カナダドル/円」でスプレッド縮小中。
 キャンペーン期間:2022年12月1日7:00~2023年6月1日5:59

\スマホだけで簡単口座開設/

公式サイトはこちら

各種手数料無料で低コスト

DMM FXは各種手数料無料でスプレッドも狭いため、低コストで取引できます。手数料を気にしやすいFX初心者でも、安心して取引ができるでしょう。以下の手数料が無料となっています。

各種手数料が無料
  • 出金手数料
  • 口座維持手数料
  • クイック入金手数料
  • ロスカット手数料
  • 口座開設手数料

24時間対応のサポート体制

24時間体制のサポートが整っていて、取引に慣れないFX初心者でも安心です。電話の問い合わせだけではなく、マホアプリのLINEでも問い合わせができます。LINEなら、あとから返信を見返して確認したり、返信を待ちながらほかの作業をしたりできて便利です。

トレーディングツールが豊富

DMM FXは、トレーディングツールの使いやすさも評判です。PC用とスマホアプリ用がそれぞれ用意されているので、好みに合わせて利用できます。さらに、分析ツールとして「取引通信簿」が用意されており、これまでの取引の分析結果を簡単に確認可能です。

\使いやすいツールが魅力/

公式サイトはこちら

また、興味がある方はDMM FXの記事も是非ご確認ください。

約定率の高さに定評
FXプライムbyGMO


出典:GMOクリック証券

FXプライムbyGMO
おすすめポイント3選

約定率99%以上!
安定した取引システム
使いやすい取引ツール

入出金手数料 入金:お客様負担(即時入金サービスは無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 20種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.8銭
ユーロ/円 0.8銭
ポンド/円 1.3銭
口座開設日数
デモ取引
自動売買 ×

FXプライムbyGMOの良い口コミ

使いやすい!

FXを初めて8年になりますが、今まではパソコンをメインで利用していました。

というのもその企業のアプリが使いづらかったからです。この企業に変えたのはアプリの使いやすさが頭一つ抜けており、固まったりラグが発生することなく快適に使えることが一番の理由です。

出典:みん評

高機能な取引ツールと高い安心感!

最初に利用した時に驚いたのが高機能で多種多様なツールです。テクニカル指標では、マルチタイムフレームやスーパーボリンジャーなどの基本的な指標が50種類以上、また、描画ツールは20種類以上あります。

出典:みん評

簡単な操作で取り引きできて助かる!

在宅ワークが増え、残業時間がなくなったり将来に対して不安を感じたりするようになり投資を始めてみようと考えました。

在宅ワークの合間に簡単な操作で取り引きできることを条件に探して、FXプライムに決めました。値が動いた時にプッシュ通知をしてくれる機能があるので、仕事に集中していても見逃すことなく取り引きできて助かっています。

出典:みん評

FXプライムbyGMOの悪い口コミ

チャートは見やすくていいけれど

チャートは見やすくていいですが、取引に難があります。他の企業と比べてもスプレッドが広いです。デイトレードをするわけではないのでそこまで差額が出るわけではありませんが、地味に差し引かれていると考えると、もやっとした気分になります。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大500,000円キャッシュバック
・新規で『選べる外貨』口座を開設いただき、開設月の翌月末の最終営業日までに『選べる外貨』にて既定量の新規取引をされたお客様が対象。
 口座開設対象期間:2023年4月1日~2023年6月30日
抽選で最大50,000円相当のAmazonギフトカードプレゼント
・エントリーを行い、キャンペーン期間中の『選べる外貨』口座における「入金総額」-「出金総額」の差が10万円以上&新規取引を5回以上されたお客様が対象。
 キャンペーン期間:2023年3月11日7:00~2023年5月6日5:59

\アプリツールが使いやすい/

公式サイトはこちら

約定率99%以上

FXプライムbyGMOは約定率が99%以上もあり、約定力の強さを証明しています(※2021年7月1日〜2022年6月30日の調査結果。公式サイトより)。約定力とは、自分が注文した価格で約定が成立する力です。スキャルピングを行うときは約定力の高さがカギとなるため、多くのプロトレーダーから信頼の声が上がっています。

安定した取引システム

FXプライムbyGMOでは、安定したシステムの提供にも力を入れています。取引中にシステムエラーが発生すると、取引結果に大きな影響を及ぼしかねません。そのため、ISMS・ITSMSの国際規格認証を取得したり、セキュリティ対策に力を入れたりと、安定した取引環境の維持に努めています。

使いやすい取引ツール

豊富な取引ツールと分析ツールが豊富なことも、FXプライムbyGMOが人気の理由のひとつです。54種類ものテクニカル指標を搭載した「プライムチャート」が魅力的で、相場を客観的に分析できます。初心者でも使いやすいですが、上級者も満足できるツールです。

\スキャルピングにおすすめ/

公式サイトはこちら

少額から取引可能
FXブロードネット

出典:FXブロードネット

FXブロードネット
おすすめポイント3選

トラッキングトレードができる
取引コストが安い
1,000通貨から取引可能

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短3営業日(取引開始日)
デモ取引
自動売買

FXブロードネットの良い口コミ

タブレットを使ってストレスなく取引

もともとFXに興味がありましたが、どのようなサービスを利用したら効率良く取り引きができるのか理解できずに困っていました。そこでこのサービスを利用したら、通常よりもコストを抑えながら取り引きができましたし、リスクも回避しながらFXを始めることができて良かったです。

出典:みん評

FX初心者も使いやすい

自動で取引する事もできるので、FX初心者や忙しい方にはピッタリなFX口座だと思います。パソコンの取引ツールは視認性が良く使いやすいですが、スマートフォンで見ると表示可能な指標は限定されてしまうので、その点は少し残念ですが取引に影響するという事はありません。

出典:みん評

トラッキングトレードが魅力的

トラッキングトレードを使いたくて利用しました。FXでは感情に左右されることが多く、冷静になることができなかったため、自動取引に魅力を感じたのです。設定が簡単で初心者向きのツールだと感じました。

出典:みん評

FXブロードネットの悪い口コミ

初心者向きだがシンプルイズベスト
悪い点は平均的でこれといって強みがないことです。他の国内FX会社と比較しても同じようなもので、管理画面やツールもまったく同じということがありました。通貨ペアも少ないためにマイナーペアで取引したい人には不向きです。
出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大30,000円キャッシュバック①
・新規で口座を開設いただき、新規口座開設月から翌々月末までに既定量の新規注文をされたお客様が対象です。
 キャンペーン期間:2023年1月1日~2023年6月30日
最大30,000円キャッシュバック②
・新規で口座を開設いただき、新規口座開設月から翌々月末までにトラッキングトレードにて新規約定数量300万通貨以上をされたお客様が対象です。
 キャンペーン期間:2023年1月1日~2023年6月30日

\自動取引が人気/

公式サイトはこちら

トラッキングトレードができる

FXブロードネットの魅力のひとつは、自動売買ができる「トラッキングトレード」です。トラッキングトレードは、最初に注文設定をするだけで自動売買を行ってくれるので、日中忙しくて取引できない人に向いています。

取引コストが安い

FXブロードネットは、FXサービス取引コスト満足度第1位に選ばれるほど低コストなFX会社です(※2018年8月、ゼネラルリサーチ株式会社による調査。公式サイトより)。取引手数料が無料、かつスプレッドが狭いので、低コストで取引したい方に向いています。

1,000通貨から取引可能

10,000通貨から取引ができるFX会社もありますが、FXブロードネットでは1,000通貨から取引できます。5,000円前後の証拠金から始められて、利益が少ないものの損失が少ないです。細かくポジションを確保できて、リスクを分散できます。

\リスクを抑えて取引可能/

公式サイトはこちら

最短1分で申し込み完了
GMOクリック証券


出典:GMOクリック証券

GMOクリック証券
おすすめポイント3選

登録不要でスマホアプリでデモ取引可能
業界最狭水準のスプレッド
Apple Watch対応の取引アプリ

おすすめポイント \業界最狭水準スプレッド/
取引手数料すべて0円
キャンペーン FX口座開設+お取引で
最大55万円
キャッシュバック
累計口座開設数 820,477口座
※2024年3月末時点
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
取引手数料 無料
口座開設日数 最短当日
ロスカット
※証拠金維持率50%未満

GMOクリック証券の良い口コミ

使いやすい

サービスがすごくいい。株式とFXのサービスも良かったが、私が特にハマったのがバイナリーオプションというサービスです。安い単価で取引が出来て、2時間ごとに区切られていて途中で売却することもできて、とても稼がせてもらいました。

出典:みん評

分かりやすい

色々なサービスがあって一つ一つが面白くて、サービスに対してさまざまな機能が使えるようになっていて、画面がとても見やすいので使いやすくて、時間短縮にもなっていいことだらけでした。特にバイナリーオプションは、ルールも簡単で少額から投資ができるので幅広い層から人気があると思います。

出典:みん評

とても使いやすい証券会社です

FXをするのは今回が初めてでしたので、できるだけ操作がしやすく、簡単に売買注文が出せる業者を選定したいと思っていました。評価の高いこちらの証券会社を選択して、良かったと思っています。

出典:みん評

GMOクリック証券の悪い口コミ

証券会社の書類手続きの対応は不信感を抱きました!

証券会社で口座を開いた後の手続きについて電話でのコールセンターの人物の対応にとても不信感を抱きました。理由は、口座を開く時に身分の証明できるものにあたる健康保険証のコピーを1度提出して口座を開いているのにまた同じ書類と住民票の原本が要るとのことでした。

出典:みん評

ロールオーバー

毎月ロールオーバーがあるが最終日、終了時間1分前にありえない値段をつける事が多々ある

7/9ゴールド終了時間 1秒前で9ドル上げた。

からくりは、客の売りが多いからロールオーバー前にこの世に存在しない値段を付れば会社は儲かる 7/11のロールオーバーですからと

客は勘違い。詐欺的行為があるので長期間やればやるほど目減りする。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大550,000円キャッシュバック
・新規でFX取引口座を開設いただき、開設月の翌々月末の最終営業日のニューヨーククローズまでに既定量の新規約定をされたお客様が対象です。

\取引アプリが使いやすい/

公式サイトはこちら

登録不要でスマホアプリでデモ取引可能

スマホアプリなら登録不要でデモ取引ができるため、気軽にツールを利用できます。実際の取引と同じ環境、同じ設定で取引ができるので、これからFXを始める初心者の方はぜひ試してみてください。PCの場合は登録が必要になるので、覚えておきましょう。

業界最狭水準のスプレッド

GMOクリック証券はスプレッドの狭さにも定評があり、業界最狭水準です。人気の通貨ペアである米ドル/円が0.2銭なので、低コストで取引できます。通貨ペア数は20個あり、スプレッドはユーロ/円が0.5銭、豪ドル/円が0.6銭です。

Apple Watch対応の取引アプリ

スマホ取引ツールはApple Watchに対応した高機能なもので、相場のチェックや発注などがスマホを取り出さずに行えます。普段からApple Watchを使用している方は、スマートに取引ができるでしょう。小さな画面でも、快適に取引ができます。

\登録不要でデモ取引可能/

公式サイトはこちら

また、興味がある方はGMOクリック証券の記事も是非ご確認ください。

情報量が豊富
外為オンライン

出典:外為オンライン

外為オンライン
おすすめポイント3選

自動売買できる「iサイクル2取引」
情報コンテンツが豊富
最小取引単位が1,000通貨

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 5,000円
通貨ペア 26種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 1.0銭
ユーロ/円 2.0銭
ポンド/円 4.0銭
口座開設日数 最短3営業日
デモ取引
自動売買

外為オンラインの良い口コミ

コンテンツの充実が魅力です

為替動向に関するニュースや独自のチャート分析など、情報コンテンツが充実していて、投資の判断にとても役立ちます。情報を重視する投資スタイルの人に向いていると思います。

出典:みん評

かなり扱いやすい

あまりストレスなく、取引を楽しめたと思います。銀行口座から証拠金をアカウントに入金する際も反映がすぐでした。

基本的にスプレッドは1銭に固定されているので、細かな変動にを気にせずに、取引でき、利益も端数が出ないので、楽でした。

出典:みん評

FXを基礎から学びたい人におすすめの業者です

銀行預金にほとんど利息が付かないため、どうにかしてお金を増やしたいと思うようになったことがFXとの出会いでした。

たくさんの業者がありましたが、無料のセミナーが用意されている外為オンラインを選びました。

出典:みん評

外為オンラインの悪い口コミ

スプレッドのひらきが大きい、フリーズする

なにも良いところがない。

スプレッド、スワップ、機能、情報

挙句、フリーズする。

しかも月曜の大切な日に取引できなくなったりする。

顧客をなめてる企業。

出典:みん評

スワップ金利はやや低めです。

この業者の口座を開設したのは、5000円キャッシュバックされるというキャンペーンが実施されていたからです。このために、それほど中身についての知識は持たなかったのですが、「iサイクル」という便利なツールがあるので、キャッシュバックを受け取った後も頻繁に利用しています。
出典:みん評
開催中のキャンペーン
最大150,000円キャッシュバック
・新規で口座を開設いただき、最大3ヵ月間の期間中に既定量の新規約定をされたお客様が対象です。

\取引に役立つ情報が満載/

公式サイトはこちら

自動売買できる「iサイクル2取引」

自動売買できる「iサイクル2取引」によって、自動で相場に追従してくれます。仮に変動幅から外れても、自動で相場に合わせて売買を繰り返してくれるシステムです。最初に3つの設定方法の中から選ぶ必要があり、設定が完了すれば、売買のタイミングが上手く読めない初心者でも取引できます。

情報コンテンツが豊富

無料セミナーやアナリストのレポートなど、分析に役立つ情報提供が豊富な点も利用者から評価されています。アプリやSNSからも情報を得られるため、時間が空いたときにサッとチェックできて便利です。情報コンテンツは無料ですが、一部口座を開設しないと得られない情報があります。

最小取引単位が1,000通貨

外為オンラインには4つのコースがある中、L25RminiコースとL25miniコースは最小取引単位が1,000通貨に設定されています。まずは少額からFXを始めてみたい、取引が不安などといった方におすすめのコースです。利益は少ないですが、損失を抑えられます。

\自動売買でかんたん取引/

公式サイトはこちら

低コストが魅力
外為どっとコム


出典:外為どっとコム

外為どっとコム
おすすめポイント3選

・1つのアプリでデモ取引と本番取引の切り替えが可能
重要な情報はプッシュ通知
情報発信力の高さ

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 30種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド※1 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

※1 原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

※スプレッドはキャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

外為どっとコムの良い口コミ

1タップで注文発注が完了!

私は複数の証券会社でFXを取引していますが、平日は会社から注文発注するためスマートフォンから取引しています。

トイレに行った時などに素早く取引するために、外為どっとコムの外貨ネクストネオをインストールしてあります。

出典:みん評

初心者の人でも使いやすい

資産運用の一貫としてFXを始めるために外為どっとコムを利用しました。情報量が豊富な上、とても分かりやすいため、数値の予測がやりやすく便利です。

出典:みん評

約定スピードが速いのでストレスがないです

以前は他の会社を使用していたのですが、買いや売りを入れてもなかなか約定しなくてイライラしていました。しかもそのせいで思っていた値段で取り引きができずに、何度か損を出したことがあるのです。

出典:みん評

外為どっとコムの悪い口コミ

あえて使うほどでは、、。

他社に比べて原則固定時間が短いです。深夜帯の3:00〜NYクローズにドル円は0.4銭までスプレッドが広がります。他の業者では0.2銭を継続して提示している会社もあるのと、スワップも特別いいわけではなく、売り買いの差額もあるためあえてここを選ぶ必要はないのかなと思います。

出典:みん評

いまいちなスワップ。

スワップがいまいちです。キャンペーンもいいですが、深夜にスプレッドが他社より広いのは残念です。どこか優れている点がないので最近取引してないです。

出典:みん評

原則固定時間が、、、

スプレッドの原則固定時間が午前3時までで他社より短い。使った感じとしては米国の祝日は深夜スプレッドを広げるので取引しずらい。他社ではみんなのFXやGMO証券は固定時間も長く狭い印象なのでここを使わなくなった。今は情報は多いので情報取得用に使ってるだけ。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大1,000,000円キャッシュバック
・新規で口座を開設+エントリーを行い、口座開設月から翌月末までに既定量の新規注文のお取引をされたお客様が対象です。
スワップポイント最大30%増額キャンペーン
・対象期間中に『外貨ネクストネオ』にて新規建てされた「トルコリラ/円」「ユーロ/トルコリラ」「米ドル/トルコリラ」の買ポジションに対しスワップポイントが上乗せされます。

\老舗の安定感/

公式サイトはこちら

1つのアプリでデモ取引と本番取引の切り替えが可能

スマホアプリ「外貨ネクストネオ GFX」は、FXに必要な機能がすべて詰め込まれた高機能なアプリです。本番口座とデモ口座の切り替えがアプリ内でできるので、初めての通貨ペアを試したいときはすぐにデモ口座で練習できます。まだ操作に慣れない初心者にとって、おすすめのアプリです。

重要な情報はプッシュ通知

スマホアプリのプッシュ通知機能により、重要な情報を逃しません。あらかじめ設定した数値に合わせてプッシュ通知で知らせてくれるので、必要な情報は確保しておきましょう。情報を活用して分析をすると、相場の動きがつかみやすくなります。

情報発信力の高さ

外為どっとコムはセミナーやFXレポートなど、取引に役立つ情報発信が豊富です。初心者向け情報も多く、分かりやすい動画での解説もあるので、FX初心者でも安心して取引できるでしょう。マーケット情報が最新で、常に為替レートや経済指標が動いています。

\最先端のアプリでお取引/

公式サイトはこちら

また、興味がある方は外為どっとコムの記事も是非ご確認ください。

使いやすいアプリが評判
GMO外貨



出典:外貨ex byGMO

外貸ex byGMO
おすすめポイント3選

Yahoo! JAPAN ID連携でお得なサービスが受けられる
バイナリーオプション「オプトレ!」
FXを学べる「GMO外貨アカデミー」

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×
開催中のキャンペーン
最大550,000円キャッシュバック
・新規でFX口座を開設いただき、口座開設完了月の翌々月最終営業日ニューヨーククローズまでに既定量の新規約定をされたお客様が対象です。

\バイナリーオプション可能/

公式サイトはこちら

Yahoo! JAPAN ID連携でお得なサービスが受けられる

GMO外貨では、Yahoo! JAPAN IDと連携することでお得なサービスが受けられます。PayPayボーナスや現金などの特典を受け取ったり、FX口座の開設+取引でキャッシュバックを受け取ったりと、お得なサービスが満載です。

バイナリーオプション「オプトレ!」

バイナリーオプションとは、為替レートが一定時間後に目標レートを上回るか下回るかを予測する取引です。その中で、GMO外貨が提供するバイナリーオプションのことを「オプトレ!」と呼びます。バイナリーオプションは仕組みがわかりやすく、損失額がコントロールできるので、初心者でも始めやすいです。

FXを学べる「GMO外貨アカデミー」

また、GMO外貨が提供するGMO外貨アカデミーでは、FXの基礎から経済情報、取引の手法など様々なことが学べます。初心者から上級者までプロフェッショナルからの情報提供を得られるので、取引の情報に活用しやすいです。

\最短5分で口座開設完了/

公式サイトはこちら

ロンドン取引所に上場
IG証券

出典:IG証券

IG証券
おすすめポイント3選

高機能チャートProRealTime
プライス最適化機能
ノースリッページ注文

入出金手数料 入金:本人負担
出金:5,000円以上は無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 101種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.4銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短1営業日
デモ取引
自動売買

IG証券の良い口コミ

シンプルにFX取引できる

本業の給料が心もとなくなってきたので、副業にとFX取引を始めました。知人に勧められて、このIGを知りました。最初は聞いたことがなかったので信頼できるかな、と不安でした。証券口座ということは、自分の稼いだお金を預けるということですからね。

出典:みん評

0から始められる

取り扱っている通貨がおよそ100銘柄と豊富ですが、正直初心者には多すぎて何から始めればよいのか戸惑ってしまいました。しかし、”IGアカデミー”という誰でも無料で学ぶことのできる公式サイト内の学習コンテンツの存在を知ってからは変わりました。

出典:みん評

損切が苦手な初心者向け

チャート画面をもう少し大きく出来たら、エントリーから利確までのワクワク感を楽しめるのかなと思いました。チャートの動きが小さく見える分、マイナスへの幅が小さく見えて恐怖感を感じにくいです。

出典:みん評

IG証券の悪い口コミ

取引銘柄は多く魅力はあるが使いづらい

通貨ペアが多彩で取引しやすいと聞いて、はじめました。確かに通貨ペアはとても多彩です。FXだけではなくCFD取引ができるのも魅力だと思います。ノックアウトオプションという日本では珍しい取引は魅力と感じる人もいると思いますが、私自身はもう少し使い勝手をよくしてほしいと感じました。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
先着600名様に最大50,000円キャッシュバック
・新規口座開設+ご入金&取引条件をクリアされたお客様が対象です。
 キャンペーン期間:2023年3月1日~2023年4月30日

\通貨ペアが豊富/

公式サイトはこちら

高機能チャートProRealTime

高機能チャートのProRealTimeとは、ProOrder自動トレーディングシステムとテクニカル分析が1つになったチャートパッケージです。100種類以上の指標があったり、チャート上から直接注文できたりなど、機能性が充実しています。

プライス最適化機能

IG証券では「プライス最適化機能」により、注文した価格より不利なレベルで約定しないことが保証されています。
プライス最適化機能は、発注してから約定までに価格が有利に動いた場合には自動で変動後の価格で約定する仕組みです。不利に動いた場合でも、自動で注文価格で約定できます。

ノースリッページ注文

ノースリッページ注文とは、一定の保証料を支払うことで指定のレートで確実に決済できる注文方法です。相場が急変しても、取引戦略通りの指定レートで決済します。また、ノースリッページ注文を活用すれば、リスク管理ができて便利です。

\金融商品が豊富/

公式サイトはこちら

自動売買ができる
アイネット証券

出典:アイネット証券

アイネット証券
おすすめポイント3選

自動売買「ループイフダン」
使いやすい取引ツールが豊富
各種手数料が無料

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 5,000円
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.7~1.8銭
ユーロ/円 1.4~2.0銭
ポンド/円 2.0~5.2銭
口座開設日数 最短翌々日
デモ取引
自動売買
開催中のキャンペーン
30,000円キャッシュバック
・新規でFX口座を開設いただき、口座開設完了日から30日以内に新規約定が500万通貨以上あるお客様が対象です。

\各種手数料無料/

公式サイトはこちら

自動売買「ループイフダン」

アイネット証券といえば、自動売買の「ループイフダン」が有名です。ループイフダンは取引数量と最大ポジション数を決めれば、一定値幅レートが動くと自動で売買を繰り返してくれます。取引する時間が取れない人でも、コツコツと利益を出しやすいです。

使いやすい取引ツールが豊富

取引ツールはスマホ・PC・タブレットと、デバイスごとに用意されています。また、どの取引ツールからでもループイフダンが使用できて、利便性が高いです。スマホやタブレットならいつでもどこでも取引できるので、場所を選ばずに利用できます。

各種手数料が無料

アイネット証券では、取引手数料を始めとする各種手数料が無料です。以下の手数料だけではなく、細かく売買を繰り返すループイフダンでも手数料を気にせず取引ができます。

各種手数料が無料
  • 取引手数料
  • 口座開設手数料
  • 口座維持手数料
  • 入金手数料(クイック入金利用の場合)
  • 出金手数料

\少額から運用できる/

公式サイトはこちら

1,000通貨単位から取引可能
JFX

出典:JFX

JFX
おすすめポイント3選

スキャルピングOK
お得なキャンペーンを毎月実施
約定力が強い

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 10,000円
通貨ペア 38種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4~1.6銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×
開催中のキャンペーン
マイナンバー登録および口座開設完了で1,000円キャッシュバック
・MATRIX TRADERに新規口座開設&マイナンバーを登録されたお客様が対象。
 新規口座開設期間:2023年4月1日~2023年4月30日
さらに最大100,000円キャッシュバック
・MATRIX TRADERにて口座開設が完了し、対象通貨ペアの取引で条件数量の取引を行い、エントリーされたお客様が対象です。
 新規口座開設期間:2023年4月1日~2023年4月30日

\取扱通貨ペアが多い/

公式サイトはこちら

スキャルピングOK

JFXの特徴は「スキャルピングOK」を公式で謳っている点です。スキャルピングとは、短い時間に何度も売買を繰り返して小さな利益を積み重ねていく手法を指します。取引手数料も無料なので、何度も売買を行うスキャルピングでも、手数料を気にせず取引可能です。

お得なキャンペーンを毎月実施

JFXでは毎月キャンペーンを行っており、キャッシュバックやプレゼントがもらえます。毎月新しいキャンペーンが発表されるので、取引の利益以外でも得られる恩恵が大きいです。詳しいキャンペーン内容は、キャンペーンの期間や名称、状態をご確認ください。

約定力が強い

JFXは約定スピードが最速で約0.001秒と約定力が高いため、スキャルピングを得意とするトレーダーから人気を集めています(※2020年7月現在のJFX社内処理速度。公式サイトより)。スマートフォンやiPadでも素早く約定できて、スキャルピングをするうえで大きな利点です。

\お得なキャンペーンが豊富/

公式サイトはこちら

最短5分で口座申し込み
LIGHT FX

出典:LIGHT FX

LIGHT FX
おすすめポイント3選

高い約定力
高水準のスワップ
マイナー通貨を多く取扱う

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 28種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短翌日
デモ取引 ×
自動売買 ×

LIGHT FXの良い口コミ

スプレッドの狭さ、約定力の高さが魅力

今までは海外FX業者にて取引していました。そこそこ資金力がついてきたので国内FX業者に登録しようと思い何社か検討。決め手はスプレッドの狭さと約定力が高いこと。この2つの特徴はどのFX業者でもよく見聞きしますが、ここではボラが高い時でも滑りにくいので重宝しています。

出典:みん評

シンプルなので手軽に利用できるFX会社

スプレッドの幅が狭く、原則固定されています。そのため、かなりコストを抑えて取引することが可能です。現状で、ここまで低いスプレッドを提供しているFX会社は少ないと思います。こまめにFX取引する人や初心者にオススメです。

出典:みん評

アプリの使い勝手が良い

ブラウザはあまり使わず、基本的にはアプリのみで取引をしています。デイトレがメインなので、日に何度もログインをしたり注文をしたりしますが、ログインも簡単ですし注文もタイムリーに行える操作性の良さで気に入ってます。

出典:みん評

LIGHT FXの悪い口コミ

実際に取引して少々不満に感じているのは、システムのメンテナンス時間が長い事です
LIGHT FXは毎日メンテナンスの時間が設定されていて、その時間は取引が出来ないのが不便です
出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大400,000円キャッシュバック
・新規でLIGHT FXに口座を開設いただき、新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでに既定量の新規注文をされたお客様が対象です。
 新規口座申込期間:2023年3月1日6:50~2023年6月1日5:50
150万円山分けキャンペーン
・ハンガリーフォリント/円の新規取引10Lot(1,000,000通貨)の約定を1口として、口数に応じ150万円を山分けキャッシュバック。
 キャンペーン期間:2023年3月20日~2023年5月12日

\高スワップ通貨が充実/

公式サイトはこちら

高い約定力

「みんかぶFX FX会社比較ランキング スプレッド部門」において、過去に1位を獲得しており、スプレッドの狭さにも定評があります。加えて約定力も99.9%と高いため、安定した取引が可能です(2020年5月1日〜2020年5月29日にLIGHT FX社で行った約定率調査。公式サイトより)。

高水準のスワップ

LIGHT FXは「みんかぶFX FX会社比較ランキング スワップ部門」で2022年に1位を獲得しています(※2022年6月1日時点。公式サイトより)。メキシコペソ/円やトルコリラ/円など、スワップポイントが高水準です。

マイナー通貨を多く取扱う

北欧通貨を取り扱っている点もLIGHT FXの特徴で、マイナー通貨で取引ができます。北欧通貨とは、ポーランドズロチ/円、ノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円などで、これらを扱うFX会社は多くありません。

\北欧通貨の取扱あり/

公式サイトはこちら

スマホだけで申し込み完了
LINE FX

出典:LINE FX

LINE FX
おすすめポイント3選

LINEで価格変動や経済指標をお知らせ
スマホで申し込みが完結!最短3分で完了
LINEのAIチャットで24時間、問合せ可能

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 23種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.7銭
口座開設日数 最短翌営業日
デモ取引 ×
自動売買 ×

LINE FXの良い口コミ

手数料が安くて使いやすい

はじめてのFXを行う為にこちらで口座を開設しました。手数料が安く、トルコリラといった他のFX業者ではあまり取り扱いのない通貨の取り扱いもあるのが、こちらを利用する決め手でした。また、口座の開設自体も簡単で運転免許書とマイナンバーカードさえあれば、はじめての私にもすぐにできました。

出典:みん評

敷居の低さとサポート体制が魅力的でした!

ずっとFXに興味があったものの高額な資金と十分なテクニックと知識が無いとできないと思い躊躇していましたが、普段コミュニケーションツールとして使っているLINEがFXのサービスを出していることを知って使い始めました。

出典:みん評

いつでも手軽に取引できる!

以前からFXに興味があり、LINEを使えば口座開設も簡単だと聞いたので使い始めました。

LINEはコミュニケーションツールとして毎日利用しているので、経済指標や急変動のメッセージも見逃さずにスマホでチェックできるところが気に入っています。

出典:みん評

LINE FXの悪い口コミ

ユーロ円でロスカット

リリース当初、ユーロ円で大きな髭(30銭ぐらい)をつけてロスカットされました。おかしいと思い、他社のチャートを見ましたがそんなレートはなく、非常に納得のいかない値動きでした。問い合わせましたが、満足のいく回答もなし、信用できないと思いました。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
もれなく5,000円プレゼント
・FX口座開設をお申込みいただき、口座申込月の翌月末までに1万円以上の入金と1万通貨以上の取引を行ったお客様が対象です。
最大300,000円キャッシュバック
・口座申込の翌々月末までに既定量の新規取引をされたお客様が対象です。

\PC版取引ツールもあり/

公式サイトはこちら

LINEで価格変動や経済指標をお知らせ

また、経済指標や急変動もLINEの公式アカウントがお知らせしてくれるため、情報を逃すことがありません。受け取った情報からすぐに取引アプリへ移動して、トレードすることもできます。情報を分析して、有利な取引をしていきましょう。

スマホで申し込みが完結!最短3分で完了

申し込みはスマホだけで完了できて、面倒な郵送でのやり取りなどが必要ありません。「かんたん本人確認」を利用すれば、最短3分で申し込みが完了するといったスピーディーさがあります。本人確認書類は、以下のいずれかをご用意ください。

必要書類
  • 個人番号カード(顔写真付き)
  • マイナンバー通知カード+運転免許証
  • マイナンバー記載の住民票の写し+運転免許証

LINEのAIチャットで24時間、問合せ可能

LINE FXの特徴は、メッセージアプリLINEと連動して便利に取引が行えることです。スマホで気軽にFXをはじめたい方にはぴったりで、いつでもどこでも取引できます。LINEのAIチャットを利用すれば、24時間対応していて便利です。

\LINEで便利にお取引/

公式サイトはこちら

平日24時間問い合わせ可能
LION FX(ヒロセ通商)


LION FX(ヒロセ通商)
おすすめポイント3選

独自の取引システム「LION FX」
初心者から上級者まで利用できる情報コンテンツ
毎月多数のキャンペーンを実施

入出金手数料 入金:お客様負担(クイック入金は無料(一部を除く))
出金:無料
初回入金金額 10,000円
通貨ペア 51種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4~1.6銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買 ×

LION FX(ヒロセ通商)の良い口コミ

初心者の方におすすめ!

オリコン満足度3年連続1位になったのが、利用するきっかけとなりました。使用してよかったところは、上場しているので安心感がある点、スキャルピングを公認しているので、リスクを回避して利用できた点です。この2点は、とてもありがたいです。

出典:みん評

海外在住でも口座開設可能!

FX投資をしたいのに、海外在住者は口座開設不可のところばかりでした。その中、ヒロセ通商は海外住所でも良いということで口座を開設。すぐに売買できるようになりました。通貨も1000通貨からとお手軽で、取引画面も使いやすいので気に入っています。
出典:みん評

初心者におすすめしたいです!

私は利用年数が5年ほどになります。スプレッドやスワップは、他社と比べて大差がなく、水準は比較的高いですね。全体的にとても使いやすく、気にいって使っています。

しかしパソコンでは使いやすくていいのですが、スマホアプリは少々使いにくいかもしれません。

出典:みん評

LION FX(ヒロセ通商)の悪い口コミ

マスクが勝手に送られてきた。

「ヒロセ通商」とデカデカと書かれた茶封筒でマスクが送られてきました。妻には内緒にしていたので、まさか郵送物が届くとは思っておらずバレてしまいました。

出典:みん評

非常にがっかり

他社に比べて指標時のスプレッドが広がるのでロスカットにあいやすいです。ネットの評判ではフラッシュクラッシュで他社より大きく暴落しています。

出典:みん評

暴落時の最安値が低い

他社に比べて暴落時の最安値が低いのでロスカットにあう可能性が高くなります。YoutuberのJinさんも昨年の暴落で豪ドル円で損失を出しています。

また、指標時・早朝も他社よりも大きくスプレッドが拡がりますので、かなり余裕な資金を入れておかないとゲームオーバーなんてことにもなりかねません。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大50,000円キャッシュバック
・新規口座開設&エントリー+入金+ポンド円の取引数量に応じてキャッシュバック。
 新規口座開設期間:2023年4月1日~2023年4月30日
 取引・申込期間:2023年4月3日6:30~2023年5月8日8:59
ユーロ円の取引で最大100,000円キャッシュバック
・キャンペーン期間中のLION FXでのEUR/JPY(大口EUR/JPY含む)の取引高に応じてキャッシュバック。
 キャンペーン期間:2023年4月3日6:30~2023年5月1日8:59

\1日約520本の情報配信/

公式サイトはこちら

独自の取引システム「LION FX」

LION FXは種類豊富な独自のシステムである「LION FX」があります。PCだけでも、Javaアプリ・ブラウザタイプ・Mac専用など複数のツールがあり、好みのシステム環境に合わせて選択可能です。情報分析に役立つ「LIONチャートPlus+」ならテクニカル指標が多く、多彩な分析ができます。

初心者から上級者まで利用できる情報コンテンツ

情報コンテンツも充実しているため、役立つ情報が簡単に手に入れられます。為替ニュースの配信やプロトレーダーの相場の読み方など、参考になる情報が盛りだくさんです。経済指標発表の前にメールでお知らせ、レートが設定値に達したらアラートが鳴るなど、取引のタイミングを逃さない機能が充実しています。

毎月多数のキャンペーンを実施

LION FXでは毎月複数のキャンペーンを行っており、お得に取引できる機会が多くあります。キャッシュバックキャンペーンや食品プレゼントキャンペーンなどがあり、取引のモチベーションアップに繋がりやすいです。

\27種類もの注文方法/

公式サイトはこちら

少ない資金でも取引可能
松井証券

出典:松井証券

松井証券
おすすめポイント3選

1通貨単位から取引可能
4種類のコースからレバレッジを選択できる
公式LINEが取引をサポート

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 20種類
最小取引単位(米ドル/円) 1通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.6銭
※米ドル/円は、1000通貨まで。
ユーロ/円・ポンド/円は、10000通貨までの注文が対象
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買

松井証券の良い口コミ

初心者には良し

安定した大手の証券でもあり、安心して口座開設できました。

一つ一つの機能がとても分かりやすく、初心者にとってはいい勉強にもなり、とても使いやすいです。

さまざまな機能があるので、飽きることがなく楽しく取引ができるところが魅力のひとつです。

出典:みん評

少額取引しているユーザーには頼もしい証券会社

まだまだ株初心者で、株式や投資の勉強中で一度に取引する金額も多い方ではないのですが、取引するのに手数料がかかってしまうのがもったいないなぁと感じていたころに、この証券会社に出会いました。ここは、1日の約定料金が10万円までなら手数料が無料なんです。

出典:みん評

デイトレーダーにお勧め

デイトレードをする場合、1日に何回も株式の売買を行う事があります。この時どの証券会社でも手数料が発生しますが、手数料の設定金額は証券会社によって異なります。売買が増えると手数料の負担も大きく感じるため負担を少しでも軽減したいと松井証券で口座を開設しました。

出典:みん評

松井証券の悪い口コミ

要注意

1日信用取引は無料ですが

もし清算(当日中)を忘れたり引け成りが注文がザラ場引け(引けで清算できないこと)

になるとなんと、なんと投資金額に限らず3575円取られます

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大100万円キャッシュバック
・新規口座開設&エントリーを行い、開設から翌月末までに対象通貨ペアを新規建で所定の取引をされたお客様が対象。

\レバレッジ倍数を選べる/

公式サイトはこちら

1通貨単位から取引可能

松井証券の大きな特徴は、1通貨単位から取引が可能なことです。FX取引において、多くの場合が10,000通貨単位からの取引、または1,000通貨単位からの取引となっています。本記事で紹介するFX会社の中における最小通貨単位では、松井証券とSBI FXトレードが1通貨単位です。

4種類のコースからレバレッジを選択できる

レバレッジの倍数は、1倍・5倍・10倍・25倍の4種類から選べます。高い倍率を選んで取引をすれば、少額でも大きな利益を出せるでしょう。リスクを抑えて取引したい方はレバレッジを1倍にすることで、自己資金以上の損失を回避できます。

公式LINEが取引をサポート

経済指標やマーケットの急変動をお知らせしてくれるLINE公式アカウントがあって、サポートが充実しています。LINEならロック画面でも内容を確認できて、重要な情報を取りこぼすリスクが少ないです。取引チャンスを逃したくない人に、おすすめのサービスです。

\レバレッジ倍数を選べる/

公式サイトはこちら

セミナーが豊富
マネースクエア

出典:マネースクエア

マネースクエア
おすすめポイント3選

自動売買システム「トラリピ」
独自の注文方法があるCFD
毎月セミナーを多数開催

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 16種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 非開示
ユーロ/円 非開示
ポンド/円 非開示
口座開設日数 最短2営業日
デモ取引 ×
自動売買

マネースクエアの良い口コミ

順調に資産を増やせています

細かく相場をチェックするなどの煩わしい作業を行う必要もなく、資産を順調に増やせています。
為替の値動きに応じて、あらかじめ指定した売買の取引を自動的に繰り返して行うサービスの「トラリピ」が提供されていることが、マネースクエアFXの特徴です。
出典:みん評

これまでの認識を変えてくれました

将来のことを考え、FXを始めようと考えたときにふと目に付いたのがこの会社です。一番魅力に感じたのが、堅実に資産を形成できるという強みでした。FXと聞くとハイリスク・ハイリターンが当たり前だと思っていましたが、180度考えを変えさせられました。
出典:みん評

知識がなくても利益は出せます

FXに詳しい友人から紹介されて口座を開設しました。FXや投資に関しては初心者で知識が乏しく、当分は利益を出すことは難しいと思っていたのですが、そんな自分でも利益を確保できています。FX取り引きであれば手数料がかからない良心的なシステムが気に入っています。

出典:みん評

マネースクエアの悪い口コミ

デメリットをあげますと、大きく損をしないかわりに大きく儲けることもない所が物足りないと感じるかもしれませんし、トレンド相場には弱いかなと思います
大きな収益を出したい人や色々な通貨ペアを選びたい人には向かないかもしれません
出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大45,000円相当のマネースクエアポイントプレゼント
・新規にFX口座開設申込&口座開設完了し、FX口座開設完了後ご利用いただける「マイページ」にて、当キャンペーンにエントリーを行い既定量の取引をされたお客様が対象。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年6月30日
さらにトラリピ運用の教科書をプレゼント
・新規にFX口座開設申込&口座開設完了し、FX口座開設完了後ご利用いただける「マイページ」にて、当キャンペーンにエントリーを行い初回入金を50万円以上されたお客様が対象。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年6月30日

\自動売買の先駆け/

公式サイトはこちら

自動売買システム「トラリピ」

マネースクエアには、自動売買システム「トラリピ」があります。トラリピは設定した価格の範囲内で取引を繰り返してくれるので、忙しくて頻繁に為替をチェックできない方や初心者にぴったりです。相場が乱高下しても対応してくれるシステムで、安心して任せられます。

独自の注文方法があるCFD

取引で生じた損益のみを受渡しするCFDのトラリピがあれば、取引画面にログインしなくても注文できます。CFDは金や原油など様々な資産に投資できるので、幅広く投資をしたい方にはぴったりでしょう。トラリピ以外にも、特許取得済みの独自のCFD注文方法が複数あります。

毎月セミナーを多数開催

マネースクエアでは毎月複数のセミナーを開催しているので、しっかりとFXを学びたい方におすすめです。セミナーに足を運ぶのが難しい方は、Youtubeチャンネルで資産運用に関する解説や経済展望など、様々なテーマで解説している動画を使用できます。

\Youtubeで経済解説/

公式サイトはこちら

東証プライム市場上場企業グループ
マネーパートナーズ

出典:マネーパートナーズ

マネーパートナーズ
おすすめポイント3選

100通貨単位から取引可能
「かんたんトレナビ」で取引タイミングがつかめる
連続予約注文できる

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金は無料)
出金:無料(円貨:5回/月まで 外貨:1回/月まで)
初回入金金額 無料
通貨ペア 24種類
最小取引単位(米ドル/円) 10,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.3銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.7銭
口座開設日数 最短翌日
デモ取引 ×
自動売買 ×

マネーパートナーズの良い口コミ

100通貨単位でFX出来るのはありがたい

FXを始めるにあたってどこの会社に口座をつくろうかとネットで色々調べました。そこで出会ったのが100通貨から取り組めるというマネーパートナーズです。投資資金もそれ程無い初心者の私にはピッタリだと思い早速口座をつくりました。

出典:みん評

少額から始められます!

100通貨から取引できてリスクを最小限に抑えられるので、初心者の私でも始める際にあまり怖さがなかったです。マネーパトナーズが開催するセミナーにもライブで参加できて知識も深まりました。

出典:みん評

使いやすいです

一番最初に口座を開設して、現在もっとも良く使っているところです。ここを気に入っている大きな理由は少額からはじめられるという事です。今まで使ったどの証券会社よりも少額ではじめられ、私は400円からはじめました。

出典:みん評

マネーパートナーズの悪い口コミ

スプレッド拡大

最近ポンド円でスプレッドが拡大するときがありました。

スワップ金利も低下していて、売りのマイナス額が非常に高いです。

出典:みん評

スワップが醜すぎる

スワップが醜すぎる

スプレッドもおかしい場面が頻発するし。

この会社使うのはお勧めできません

出典:みん評

システムが悪い

全てにおいてよくない印象、実績がなく多数の会社を利用しておりますが、評価するところを探すほうがむづかしい。

まずは、システムが非常に軟弱で不具合が良く起こるため、スキャルピングにて取引されている方については、無理だと思った。

出典:みん評

開催中のキャンペーン
最大505,000円キャッシュバック
・新規口座開設、開設の翌月末までに既定の条件を達成されたお客様が対象です。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年4月30日にFX口座を開設されたお客様
ご友人紹介キャンペーン
・ご友人にマネーパートナーズを紹介し口座開設・FX取引をすると、あなたに最大2,500円相当、ご友人に最大1,500円相当がプレゼントされます。

\最短1時間で口座開設/

公式サイトはこちら

100通貨単位から取引可能

マネーパートナーズでは最低取引単位が100通貨に設定されており、少額から取引できます。通常のFX取引では10,000通貨単位や1,000通貨単位からが多いので、少額で取引を始めたい方にとって嬉しいシステムです。

「かんたんトレナビ」で取引のタイミングをつかめる

買い時や売り時のタイミングがわからないFX初心者でも「かんたんトレナビ」で取引のタイミングがつかめます。値動きのデータ分析に基づいて取引のタイミングを教えてくれるので、FX初心者でも安心です。取引に自信がなくて不安な方は、ぜひご活用ください。

連続予約注文できる

マネーパートナーズには、最大20回まで注文を繰り返す「連続予約注文」ができます。自動売買とは異なり、セットした注文を連続して繰り返すシステムです。売買を交互に設定することで、収益チャンスを拡大できます

\安心の100%信託保全/

公式サイトはこちら

各種手数料無料
みんなのFX


出典:みんなのFX

みんなのFX
おすすめポイント3選

高機能チャートTradingViewの全機能を無料で利用可能
バイナリーオプション取引可能
少額から取引可能

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 34通貨ペア
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買

みんなのFXの良い口コミ

口座開設が早い!

即日口座開設ができるので、FXでみんなのFXやりたいなっと思った時にすぐに開設できました。順調に利益も出始めているので、非常に満足度が高いです!

出典:みん評

スプレッド、スワップ、通貨ペア三拍子揃ってる!

全通貨ペアのスプレッドを業界最高水準で目指しているだけあって他の業者より狭いです。スワップも高金利系通貨に力を入れていて、長期保有しても安定してスワップ金利を受け取れます。他社は一時的だったり信用が低いです。最近では人民元やポーランドズロチも取り扱いが開始されて、通貨ペアも豊富です。
出典:みん評

前よりいいと思います

しばらく仮想通貨してましたが、結構やられてしまいFXに戻ってきました。

スプレッド狭くなったし、スワップも高くなってていいと思います。

通貨ペアも増えてました。おすすめです。

出典:みん評

みんなのFXの悪い口コミ

約定力なさすぎる

スキャルには全く向いていない

5分程で利確しようものなら目に見えて約定力が落ちる

期間限定でドル円のスプレットを0.1にしてますが

スキャルでは約定スピードが遅すぎて結局滑り0.1の恩恵が受けられない

ここを勧める人は全員依頼を受けてると思っていい

出典:みん評

すべりすぎ!約定力が最悪!

かなり不利に約定します

ある程度すべるのは仕方ないと思いますが

買いの場合、発注した瞬間に値段が下がったときには、下がる前の高い値段で不利に約定します。

出典:みん評

不自然なスプレッドの広がり。カスタマーの無神経な言い方に腹がたつ。大口は不利。

一度の決済注文が100lot上限なので、大口で複数取引する方は不適です。

此れで手間取り、急激な下げで損切機会は逃しました。

2日で一機に下げ、その後数日相場も戻らず下げ止まりはわからない状況でした。

出典:みん評

開催中のキャンペーン・プログラム
最大1,000,000円キャッシュバック
・新規口座開設&エントリーを行い、新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまでに既定量の新規注文をされたお客様が対象。
ご家族・お友達の紹介で最大25,000円プレゼント
・送られた紹介リンクからお友達が口座開設し、新規口座申込月の翌々月末のマーケットクローズまでに新規30Lot取引をすると紹介者とお友達にそれぞれ5,000円プレゼント(上限は5名まで)。

\初心者も使いやすいツール/

公式サイトはこちら

高機能チャートTradingViewの全機能を無料で利用可能

みんなのFXは、高機能チャートTradingViewが機能制限なく利用できる点が大きな魅力です。世界で3,000万人のトレーダーが利用するTradingViewは、国内のFX会社でも多く取り入れられています(※2022年11月1日時点。TradingViewサイトより)。

バイナリーオプション取引可能

みんなのFXでは「みんなのオプション」を利用してバイナリーオプションの取引ができます。バイナリーオプションとは、目標レートよりも上か下か、または目標レートの幅の中に収まるか収まらないかを予測するものです。

少額から取引可能

全通貨ペアが1,000通貨単位からトレードできて、FX初心者でも気軽に取引できます。さらに業界最狭水準のスプレッドの狭さや各種手数料が無料の利点があり、低コストで取引可能です。バイナリーオプションは1Lotあたり50円〜990円でチケット購入できます。
参考:みんなのFX公式HP

\キャンペーン多数開催中/

公式サイトはこちら

新感覚のFX取引
みんなのシストレ

出典:みんなのシストレ

みんなのシストレ
おすすめポイント3選

優秀なトレーダーやプログラムから選択
・為替ニュースをもとに自動売買
簡単3ステップで取引開始

入出金手数料 無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 28種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.8銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引
自動売買
開催中のキャンペーン
最大400,000円キャッシュバック
・新規口座開設を行い、新規口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまでに既定量の新規注文をされたお客様が対象。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年4月30日
5通貨ペアのスプレッドを大幅縮小
・月曜日~金曜日の18:00~22:00の間、5通貨ペアのスプレッドを大幅縮小。
 キャンペーン期間:2023年3月1日~2023年5月31日

\各種手数料は0円/

公式サイトはこちら

優秀なトレーダーやプログラムから選択

みんなのFXが提供する「みんなのシストレ」は、ストラテジーを選ぶことで自動売買ができます。ストラテジーとは、売買シグナルを配信するトレーダーとプログラムの総称です。利益ランキングをもとに、優秀なトレーダーを選ぶようにしましょう。

為替ニュースをもとに自動売買

みんなのシストレにはFX業界初の機能が搭載されていて、テキストマイニングAIが実装されています。マーケット情報とドル/円のレートを機械学習に組み込み、売買シグナル配信として自動売買に活用される仕組みです。

簡単3ステップで取引開始

取引は以下の3ステップで始められます。

取引を始める3ステップ
  1. 条件を入力してストラテジーを検索
  2. 気に入ったストラテジーを選択
  3. 取引する数量または金額を指定

検索では推奨証拠金やストラテジーの種類、取引通貨ペアを選んでください。初めての利用でも簡単に取引が開始できるので、FX初心者にとって使いやすいです。

\SNS感覚でできるFX/

公式サイトはこちら

大手ならではの安心感
野村證券

出典:野村證券

野村證券
おすすめポイント3選

高機能な分析ツールと取引ツール
・原則24時間取引が可能
ミニ取引が可能

野村證券の良い口コミ

適度な親切さが魅力

金融商品に対して全く知識のない私にとって、担当者の細やかな説明、全く押しの無い親切さは快適そのものでした。

投資信託と株の購入に踏み切った際には、こちらから求めたものに関して、非常に思い切ったピンポイントな商品選びをしてくれ助けてくれました。

出典:みん評

やっぱり大手が一番

この証券会社は、なんと言っても大手であることが一番信用出来ます。

取引によっては、手数料が高いものもありますが、ネットで行うと安く出来ますので、その人に合わせた取引をすることが出来るのも嬉しく、サポートの面においても、担当者に相談しながらすることが出来るので、初心者にも安心です。

出典:みん評

サイトが使いやすく、サポートも迅速

大手かつ老舗の証券会社なので安心感があります。証券会社を利用したことがないけれど、これから口座を開くことを検討している人はよいと思います。私も証券会社利用は初めてでしたが、利用したいすべてのサービスについてサポートが充実していると感じました。

出典:みん評

野村證券の悪い口コミ

相続手続き、遅い複雑不親切

人が死ぬと、なんでこんなに手続きがあるのと思う位の量があると聞いていた。

夫がなくなり、悲しんでいる間もない位の想像以上の手続きと書類の山。自分の名前住所を多分100回は書いたと思う。

出典:みん評

不誠実

野村をネットで使っていたけど、なぜか買付可能額の誤表示があったにも関わらず、原因を調べようとしない野村にはあきれた。お客様のお金を預かっているのにこの体たらく。しかも手数料が高すぎ! 絶対にほかの人には薦められない。

出典:みん評

手続きが煩雑、手数料が高すぎる

手続きが煩雑で、手数料が高い。

存在価値がない。

出典:みん評

\1,000通貨単位から取引可能/

公式サイトはこちら

高機能な分析ツールと取引ツール

大手証券会社である野村證券が提供するFXは、高機能なツールが揃っているのが魅力です。PC、スマホ、タブレットとデバイスごとにツールが用意されており、使いやすいものを選択できます。PCはダウンロード不要なブラウザ版で、スマホはブラウザ版とアプリの2種類です。

原則24時間取引が可能

野村證券のFXでは、原則24時間取引ができます。取引時間と米国夏時間に気をつけておけば、取引上問題ありません。米国夏時間の原則は、3月第2日曜日~11月第1日曜日までです。取引時間の変更は公式HPで知らせてくれるので、随時チェックしておきましょう。

ミニ取引が可能

野村證券では、1,000通貨単位から取引できる「ミニ取引」が用意されています。米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円(AUD/JPY)の4ペアがミニ取引に対応していて、少額からはじめたいFX初心者にぴったりです。

\厳選した通貨ペアを取扱/

公式サイトはこちら

最短5分で口座開設
SBI FX トレード


出典:SBI FX トレード

SBI FX トレード
おすすめポイント3選

1通貨単位からの取引が可能
FX業界初となる小数点以下4桁表示
4つのシミュレーションツール

入出金手数料 入金:本人負担(クイック入金(1,000円以上)は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 34種類
最小取引単位(米ドル/円) 1通貨
スプレッド 米ドル/円 0.09銭
ユーロ/円 0.4~15.8銭
ポンド/円 0.88銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買 ×

SBI FX トレードの良い口コミ

スワップポイントも貯まりやすく、アプリも使いやすい!

FXを扱っている証券会社はたくさんありますが、どこの証券会社に口座を開設しようか複数の証券会社を比較しました。特に取扱いの通貨の種類やスワップポイント、スプレッドを中心に比較しましたが、SBI FXは、「通貨の種類が多い」、「買いポジションの場合にスワップポイントが多く貯まる」、「スプレッドの差も少ない」など、投資に係るコストが少ない中で様々な通貨に投資ができるという強みがあります。

出典:みん評

初心者でも安心してFXトレードを始めることができました

前から興味を持っていましたが、FXトレードを始めるきっかけがありませんでした。けれど、SBIならばFXトレードを始めやすいと聞いたので、口座の開設を決意しました。その結果、外国為替に関する情報量がとても多いので、取引をする場合の参考なることに気がつきました。

出典:みん評

初心者の私でも安心でした

FX口座を開設しようと考えたとき、初心者の私でも安心して取引できるところで作りたいと考えました。色々比較した結果、取引の手数料水準が低く利用者が多い点に惹かれ、SBIFXトレードを選びました。

出典:みん評

SBI FX トレードの悪い口コミ

スプレッド幅については他社より大きい通貨もあり、特に東京市場オープン前はなかなか安定しないと感じます
改善ポイントとしてアプリがよくハングアップして、立ち上げ直しが必要になることがあります

出典:みん評

開催中のキャンペーン
新規口座開設&お取引でAmazonプライム3ヶ月分とAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント
・口座開設した月から起算して翌月までにFX取引を新規・決済の合計数量で30万通貨以上お取引したお客さまが対象です。
最大302,000円キャッシュバック
・新規口座開設&エントリーを行い、キャンペーン期間中の新規約定取引高に応じてキャッシュバック。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年5月12日16:00

\シミュレーションツールが豊富/

公式サイトはこちら

1通貨単位からの取引が可能

取引は1通貨単位から可能であり、まとまった資金の用意ができないFX初心者でも取引を始められます。一般的な最小取引数量は10,000通貨単位、または1,000通貨単位なので、少ない利益になりますが損失も少ないです。

FX業界初となる小数点以下4桁表示

SBI FX トレードは、提示レート小数点以下4桁表示(対円通貨)を業界で初めて取り入れたFX会社です。よりタイムリーで詳細なレート表示が可能となり、利用者の収益機会が広がるメリットがあります。他社と比較して収益機会が広がる提示レートなら、おすすめのFX会社といえるでしょう。

4つのシミュレーションツール

SBI FX トレードには4つのシミュレーションが用意されており、取引のサポートツールとして利用できます。シミュレーションできるのは、以下の4つです。

4つのシミュレーションツール
  • 値動きを予想する「AI為替予想シミュレーション」
  • スワップポイントの積み重ねを視覚的に確認できる「スワップポイントシミュレーション」
  • ロスカットラインをチャート上に表示してくれる「ロスカットシミュレーション」
  • 積立FXでの資産運用のケースを予測してくれる「積立FXシミュレーション」

\オンラインで本人確認完了/

公式サイトはこちら

上場グループの安心感
トライオートFX


出典:トライオートFX

トライオートFX
おすすめポイント3選

プログラムを選ぶだけで簡単自動売買ができる
・62%のFX初心者に選ばれるサービス
オリジナルエージェントを育成「MAi MATE(マイメイト)」

入出金手数料 入金:お客様負担(即時入金は無料)
出金:無料
初回入金金額 無料
通貨ペア 17種類
最小取引単位(米ドル/円) 1,000通貨
スプレッド 米ドル/円 0.3銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
口座開設日数 最短当日
デモ取引 ×
自動売買
開催中のキャンペーン
最大70,000円キャッシュバック
・新規で2023年6月30日までに口座を開設し、期日まで(口座開設月により変動)に既定量の新規約定等の条件を達成された客様が対象。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年7月31日

\自動売買が簡単/

公式サイトはこちら

プログラムを選ぶだけで簡単自動売買ができる

トライオートFXは、設定済みの自動売買プログラムを選ぶだけで取引ができます。手順は簡単で、以下の3ステップで取引を始めてください。

自動売買プログラムを開始する3ステップ
  • ランキングから選択
  • 数量の変更
  • 取引スタート

62%のFX初心者に選ばれるサービス

トライオートFXは、62%のFX初心者に選ばれるサービスです(※2020年8月1日~2021年7月31日の調査。公式サイトより)。年代別にわけると30代の33%が最も多く、職種別では会社員が67%を占めています。FX口座の開設に迷ったら、ぜひご検討ください。

オリジナルエージェントを育成「MAi MATE(マイメイト)」

「MAi MATE(マイメイト)」とは、AIを活用して中長期の投資をするサービスです。通貨ペアや取引方針を選んでエージェントを作成すると、過去の相場などから取引を学習してトレーディングAIが誕生します。その後はトレードを評価することで、オリジナルのエージェントへと育てることが可能です。

\最短で当日中に取引開始/

公式サイトはこちら

FX初心者によくあるQ&A4つ

FX初心者のよくあるQ&Aについて紹介します。Q&Aを知ることで、取引の不安を解消できる可能性があります。4つのQ&Aをひとつひとつ確認して、FXを始めてみましょう。

FX初心者によくあるQ&A4つ
  1. 投資金額はいくらから始めたらいい?
  2. 初心者におすすめの通貨ペアは何?
  3. どんな勉強方法がある?
  4. FX会社を1つに絞りきれない場合はどうしたらいい?

1.投資金額はいくらから始めたらいい?

できるだけ少ない金額から始めるのがおすすめです。最低取引単位が1,000通貨以下のFX会社であれば、10,000円以下で取引を始められます。まずは、少額資金で取引を始めて、経験を積んでから投資金額を増やしていくようにしましょう。

2.初心者におすすめの通貨ペアは何?

初心者におすすめの通貨ペアは、米ドル/円です。米国の情報は、テレビやインターネット、雑誌などで簡単に情報収集ができます。米ドルと円、どちらもメジャー通貨で取引量・流通量が多いため、新興国通貨ほど値動きが激しくありません。したがって、FX初心者におすすめの通貨ペアといえます。

3.どんな勉強方法がある?

FXの勉強方法には、本やWebサイト、動画、セミナーなどがあります。本は1冊あたり約1,000〜2,000円かかりますが、著名トレーダーやアナリストのノウハウなどを学べてコスパが良いです。コンテンツは基本的に無料(一部有料もあり)で勉強できるので、複数の勉強方法を組み合わせて知識やノウハウを学びましょう。

4.FX会社を1つに絞りきれない場合はどうしたらいい?

FX会社を1つに絞れない場合は、2〜3社口座開設することを検討してみてもいいでしょう。A社はスプレッドが狭くスワップポイントが高いので取引用、B社は情報量が多いので情報収集用といった使い方でも問題ありません。用途に合わせて使い分けすれば、複数社の口座開設もできます。

FX初心者のまとめ

FX初心者は、複数のFX会社を比較して自分にメリットの大きい口座を開設してください。事前に勉強や練習をすることで、利益を出す可能性が高まりやすいです。申し込みをした当日に口座開設できるFX会社もあり、今日からでも取引できます。FXに興味がある方は、早速、勉強やデモトレードによる練習、FX会社選びを始めてみましょう。

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、三井住友銀行カードローン、消費者金融、クレジットカードなどの企業から委託を受け広告収益を得て運用しております。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります